運動会へと向かう日々⑥(総練習を行いました。)

2025年10月28日
     昨日に続き、気持ちのよい晴れ間が広がった火曜日です(ただ、登校時の風は冷たかった…crying あと数日で11月ですものね)。

     さて、今回のブログは、昨日記したとおり「運動会総練習」風景を紹介します。②③校時を使った全校での活動となりました。
    (↓) まずは応援席の確認から。
    (↓) 開・閉会式の流れを確認します。
    (↓) プログラム№1にある「150周年記念 伊佐見っ子体操」も合わせてみました。こちらは、残り3日でもう少し練習をしますよ。
    (↓) 最後には「大玉送り」を試してみました。本番さながらの盛り上がりwink
     練習を始める前に、体育主任の田口先生が子供たちに言いました。「スローガンにもあるように、みんなで思い出をつくるんだよ。そのために、心をそろえて今日の総練習に取り組みましょう」と。

     気が付いたら、楽しい思い出ができていた…。これも幸せな事実です。
     しかし、より主体的に運動会という行事に向かえたら、その上で「思い出を共有できたら」さらに素敵で幸せです。総練習は終わりましたが、本番までの時間を大切に過ごしたいと思います。(文責;校長)