「フツーの授業」を並べてみました。

2025年9月22日
     週明け月曜日。湿度が低く、気持ちのよい1日となりました。そんな本日の様子として、「フツーの授業」をいくつか並べます。どうぞ御覧あれfrown

    (↓) 2年2組;山岡先生との国語授業。日記の形式で、文を重ねる練習に取り組みました
    (↓) 4年2組;細川先生とこちらも国語の授業。漢字の意味と音に着目して、学習を進めました。
    (↓) 4年1組;岡田先生と国語の授業。2組と同じところを進めておりました。
    (↓) 3年3組;齋藤先生との授業です。各自の描いた「夏休みの思い出」を紹介し合っていました。みんなうれしそう
    (↓) 3年2組;鷺坂先生と算数の授業です。コンパスを用いて、練習問題に挑戦しました
    (↓) 若草学級;ひなの先生、美希先生と生活科の授業。秋の虫等について、調べました。スケッチも上手
    (↓) 若草学級;澤木先生、徳増先生と図工の授業です。様々な魚を描き、最後は釣り堀として楽しみました
    (↓) 4年3組;岡田先生と体育の授業でした。足かけ回りに挑戦している子がた~くさん
     運動場での体育を久しぶりに観ることができました。
     天気予報によれば、週末に再度「夏のあがき」があるようですが、それでも着実に季節は進んでいるのでしょうね。そう、明日は「秋分の日」…laugh(文責;校長)