週の真ん中・水曜日。相変わらず気温、湿度ともに暑い1日でしたが、時間経過に合わせ、空には雲が増えてきたように思います。お天気下り坂…。
そんな本日、③校時の開始早々に「予告なしの避難訓練」を実施いたしました。授業者も学級担任とは限らず、個々の判断力が試される訓練となりました。
(↓) 訓練放送「地震発生」…まずは、机の下に身を隠します。
そんな本日、③校時の開始早々に「予告なしの避難訓練」を実施いたしました。授業者も学級担任とは限らず、個々の判断力が試される訓練となりました。
(↓) 訓練放送「地震発生」…まずは、机の下に身を隠します。

(↓) 訓練放送「大津波警報発令」…続いては、廊下から校舎外へと移動です。


(↓) 校舎外へと避難したところで、人員点呼を行います。





※今回は二次避難までの訓練ということで、西江院への避難は行いませんでした。もしも…の際には、この後で三次避難となります。
子供たちだけでなく、職員への実施連絡もせずに行った本日の訓練。迅速に落ち着いた避難ができており、及第点を与えられる姿であったととらえています。本番が無いようにと毎度願うのですが、それでも常に安全意識を高く持ち続けたいと思います。(文責;校長)
子供たちだけでなく、職員への実施連絡もせずに行った本日の訓練。迅速に落ち着いた避難ができており、及第点を与えられる姿であったととらえています。本番が無いようにと毎度願うのですが、それでも常に安全意識を高く持ち続けたいと思います。(文責;校長)