2025年8月

  •  日曜日です。8月後半になっても相変わらずの猛暑続きcryingですが、皆さん、お変わりありませんか。
     そして、ついに令和7年度夏休みは最終日となりました。いよいよ明日から、2学期スタートです。

    (↓) 伊佐見小学校は39日前と変わらず、今日もここにあります!
    (↓) 運動場も、子供たちが遊び回る日々を待っています
    (↓) 校内では、養護教諭の奈緒実先生が水道水を十分に放水した後、状況を確認しました
    (↓) リニューアルされた水車も夏休みを終え、明日からの稼働に備えます
     ありがたいことに、夏休み中の大きな事故報告はありません。残り1日も無事に過ぎてくれることを願うばかりです。
     また、明日は朝から気温が高そうです。登校中にダウン…なんてことが無いように、「今晩は早めに床に就くこと」及び「明日は朝御飯を食べてから家を出ること」を意識してほしいと思います。

     それでは子供たち(&大人たち)。新たな学期も元気に学校へ来よう(文責;校長)
  •  夏休み9日目、金曜日です。そして、8月となりました。私が子供のころは、8月の声を聞くと「さあ、本格的に暑い夏になるぞ」と思ったものですが、今は7月からずっと「ド暑いcrying」日々…。皆さん、体調崩されていませんか?
     さて、『令和7年度版 伊佐見小物語』をお伝えすべく更新を続けた当ブログですが、本日付をもって1学期分を終了し、夏休みに入りたいと思います。お付き合いいただき、ありがとうございました(2学期開始にあわせて再開予定)

     それでは、休止前恒例の「笑顔パレード」を御覧あれ
     ちなみに、今回の見出し「再会は 笑顔と思い出 おみやげに」は、2学期初日となる9月1日への思いを5・7・5で表現したものです。1学期終業式の式辞の最後に披露しました(実は、当初の予定では句を詠む予定などなかったのですが…。この日の登校中にある4年生たちが「終業式でも5・7・5を!」とリクエストしてきたので、急きょ頭をひねりました)。
     子供たち。ここからの1か月も有意義な時間を過ごし、事故なく、笑顔で学校に戻ってくるのですよ

     最後になりますが、1学期間の伊佐見小学校を支えてくださったすべての方々に謝意を表し、今回のブログを閉じます。ありがとうございました。皆さん、よい夏を…frown(文責;校長)