学期末を感じる風景②(1学期の給食終了)

2025年7月19日
     週末土曜日、3連休の初日です。この連休はよく晴れた夏日となるようで…

     さて、学期末の風景シリーズ第2弾として、今回は給食の話題を取り上げます。
     今学期の給食は昨日をもって終了。最後もやっぱり「安全でおいしい給食」を提供していただきました。
    「ご飯・牛乳・豚肉のさっぱり煮・ごま和え・なすのみそ汁・りんごミニゼリー」が並びました。

     最終日まで、食事中は笑顔多めwinkです。いいね!

     ちなみに、7月の給食で特徴的であったものをいくつか紹介します。
    (↓) 7月3日(木)「世界の料理;シンガポール」給食
    「ご飯・牛乳・シンガポールチキンライス・フィッシュスープ・バナナ」が並びました。
    (私、香辛料などに個性を感じましたよ…frown

    (↓) 7月9日(水)「行事食;土用の丑」給食
    「ご飯・牛乳・ぼくめし・豚汁・冷凍みかん」が並びました。
    (本日はまさに「土用の丑の日」です。うなぎは高価ですが、チャンスがあれば…)

    (↓) 7月14日(月)「テーマ食;おすすめ朝ご飯」給食
    「ご飯・牛乳・焼きのり・厚焼き玉子・五目きんぴら・味噌汁」が並びました。
    (こんなに豪勢な朝ご飯はなかなか…)

     1学期間、当たり前のようにおいしく、楽しい給食時間を過ごさせてもらいました。今さらながらに、給食場の皆さん及び栄養職員の甲斐先生に感謝です。ありがとうございました&ごちそうさまでした。
     子供たち。間もなく夏休みとなりますが、毎日の食事をぜひぜひ大切にしてくださいね。(文責;校長)