子供たち以上に、大人が学ぶ(本日、客人あり;前編)

2025年7月4日
     金曜日です。しっかり「夏」の金曜日ですcrying
     本日は、市の教育センターから職員(最先端の教育について見識を重ね、市内教職員の指南役となる方々)をお招きし、全学級の授業を観ていただいたり、勉強会をともにしたり…の1日でありました。

     そこで、今日・明日のブログでは「学ぶ、職員チーム」という内容を綴りたいと思います。まず今回のブログでは、メインとなって参観いただいた2つの授業風景を紹介します。

    (↓) 6年2組;もも先生との家庭科授業。「すずしい住まい方」について、いろいろな角度から考えました。
    (↓) 1年2組;弥生先生との生活科授業は、夏の遊びとしてしゃぼん玉を取り上げました。子供たちの創意によって、より工夫されたしゃぼん玉がたくさん…。
     学校には、お互いの授業を公開し合い、子供たちの姿を通してその実践について学び合う文化が存在しています(今回は、ここにセンター職員も入っていただいたわけです)。
     本日放課後、上掲した2つの授業についても、全職員で事後検討を行いました。その様子は明日のブログにて…。(文責;校長)