火曜日です。そして、7月を迎えました。令和7年も残り半分に…。
さて、本日のブログでは「校内 保健週間」であった先週の様子から、2つの内容を紹介します。
1つめは、6月26日(木)⑤校時に行われた「学校保健委員会」のこと。
(↓) SCさんを講師に迎え、コミュニケーションのあり方についてのお話をいただきました。
さて、本日のブログでは「校内 保健週間」であった先週の様子から、2つの内容を紹介します。
1つめは、6月26日(木)⑤校時に行われた「学校保健委員会」のこと。
(↓) SCさんを講師に迎え、コミュニケーションのあり方についてのお話をいただきました。

「会話だけでなく、行動からも相手に伝わることがありますよ」「相手を傷つけることなく、自分の気持ちを伝える工夫をしましょう」「お互いがお互いを思いやることが大切です」といった内容のお話でした。







また、いくつかの状況に応じた会話スキルも学びました。
(↓) 2つめは「ほめほめカード
」について。お互いのよさを見取ったカードが、現在、保健室前に飾られております。
(↓) 2つめは「ほめほめカード


こういった催しを通して、いつも以上に自他の心身を気遣えたらと思います。知るから、考えるから…見える(気付ける)ことは必ずありますからね。
保健委員のみんな及び養護教諭の奈緒実先生。貴重な呼びかけをありがとうございました
(文責;校長)
保健委員のみんな及び養護教諭の奈緒実先生。貴重な呼びかけをありがとうございました

