週の真ん中・水曜日。5連休が終わり、子供たちが学校に帰ってきました。登校時には、こちらが心配するよりも明るい顔が多く見られ、ほっとひと安心の職員チームです。
今回のブログは、日常生活に戻った各教室の様子をいくつか紹介します(⑤校時の授業風景。算数率が高かったなあ
)。
(↓) 6年3組;明日香先生と算数の授業。
今回のブログは、日常生活に戻った各教室の様子をいくつか紹介します(⑤校時の授業風景。算数率が高かったなあ

(↓) 6年3組;明日香先生と算数の授業。


(↓) 6年1組;本樫先生と社会科の授業。


(↓) 5年1組;亜弥先生と算数の授業。

(↓) 5年2組;田口先生と算数の授業。

(↓) 4年3組;孝美先生と算数の授業。


(↓) 4年2組;細川先生と理科の授業。


(↓) 4年1組;岡田先生と算数の授業。


(↓) 3年3組;加代子先生と算数の授業。


(↓) 3年2組;鷺坂先生と国語の授業。


(↓) 3年1組;詩織先生と外国語活動の授業。


(↓) 若草学級;澤木先生、美希先生と社会科の授業。



過ごし方はそれぞれですが、有意義な時間となった子が多かったのかな? 連休明けにもかかわらず、どの学級も落ち着いた教室風景だったように思います。保護者の皆さん、ありがとうございました。
さて、ゴールデンウイークが終わったということで、ここからは「週5日の授業日&土日休み」という日々が約2か月半ほど続きます。1学期終業式となる7月23日(水)までの日々をいかに充実させるのか、大人も子供も、ぜひ一人一人が考えてみましょう
(文責;校長)
さて、ゴールデンウイークが終わったということで、ここからは「週5日の授業日&土日休み」という日々が約2か月半ほど続きます。1学期終業式となる7月23日(水)までの日々をいかに充実させるのか、大人も子供も、ぜひ一人一人が考えてみましょう
