5連休2日目、土曜日です。そして祝日「憲法記念日」でもあります。強い雨風に降られた昨日とは一転、気持ちのよい1日となりそうです…
さて、先日の参観会では学級担任が授業を公開し、多くの保護者の皆さんにその様子を御覧いただきました。参観されたことで、授業内容だけでなく、雰囲気や人柄の一部が垣間見えたのではないでしょうか。
続きまして…本日からの連休中ブログでは、学級担任以外の職員からメッセージを発信します。少しでもその人柄を感じていただければ…と願っての企画であります。どうぞお付き合いを。
第1弾となる今回は、教務主任の川合先生が登場です

今日のブログは、伊佐見小7年目の川合が担当します。
さて、伊佐見小は、今年度150周年のアニバーサリーイヤーです! 150周年を迎える伊佐見小を、児童や職員だけでなく、保護者や地域の方々、卒業生など、みなさんでお祝いしようと、昨年度から少しずつ準備を進めてきました。
その取り組みの一つとして、全校児童に、150周年を祝うロゴマークを募集しました。たくさんの作品の応募があり、その中から、卒業生Kさんの作品が選ばれました。
選ばれたロゴマークがこちら!!

さて、先日の参観会では学級担任が授業を公開し、多くの保護者の皆さんにその様子を御覧いただきました。参観されたことで、授業内容だけでなく、雰囲気や人柄の一部が垣間見えたのではないでしょうか。
続きまして…本日からの連休中ブログでは、学級担任以外の職員からメッセージを発信します。少しでもその人柄を感じていただければ…と願っての企画であります。どうぞお付き合いを。
第1弾となる今回は、教務主任の川合先生が登場です





















今日のブログは、伊佐見小7年目の川合が担当します。
さて、伊佐見小は、今年度150周年のアニバーサリーイヤーです! 150周年を迎える伊佐見小を、児童や職員だけでなく、保護者や地域の方々、卒業生など、みなさんでお祝いしようと、昨年度から少しずつ準備を進めてきました。
その取り組みの一つとして、全校児童に、150周年を祝うロゴマークを募集しました。たくさんの作品の応募があり、その中から、卒業生Kさんの作品が選ばれました。
選ばれたロゴマークがこちら!!

伊佐見といえば「水車」。水車をベースにナウマンゾウやカワセミ、ウナギがデザインされています。伊佐見の特徴を盛り込みながらも、とてもかわいらしい150周年のロゴです。
残念ながら選ばれなかった作品も、とても優秀なものばかりでしたので、図工室前のギャラリーに掲示しています。ぜひ、御来校の際には、御覧ください。
残念ながら選ばれなかった作品も、とても優秀なものばかりでしたので、図工室前のギャラリーに掲示しています。ぜひ、御来校の際には、御覧ください。



せっかくなので、我々職員の名札も…。150周年のロゴを取り入れた、今年度専用の特別な名札に変更しています。

他にも、航空写真や水車のリニューアル、鈴木のりたけさんの講演会ありの150周年記念・光のシンフォニー、森の水車♪に合わせた「いさみストレッチ」でスタートする150周年記念運動会。いろいろな場面で、伊佐見小学校をお祝いしたいと思います。
お楽しみに……。

こんな具合でメッセージを発信します。第2弾となる明日は、養護教諭・奈緒実先生&生徒指導主任・大軒先生の登場ですよ。(文責;校長)
お楽しみに……。
















こんな具合でメッセージを発信します。第2弾となる明日は、養護教諭・奈緒実先生&生徒指導主任・大軒先生の登場ですよ。(文責;校長)