6年生は優しいね、頼もしいね。

2025年4月24日
     午前中は曇り空。そして、子供たちが帰るころにやっと太陽が戻ってきてくれた木曜日です。ただ、涼しく過ごしやすい1日ではありました。
     さて、本日のブログは「頼もしき6年生」が主役です。1年生の入学以後、至る場面で面倒を見てくれております

    (↓) 朝の仕度をお手伝い。おかげで8時には1年生も活動が始められます。
    (↓) 給食時にも、配膳や片付けのお手伝い。牛乳パックを開いてもらうことも…。
    (↓) そして昨日。晴れてペアとなる相手との対面があり、早速楽しい時間を過ごしましたwink
     みんなとってもよい表情です。教室には柔らかな空気が流れていましたlaugh

      sad    frown   sad    frown 
     6年生の数名に尋ねました。「自分が1年生だったころ、同じようにお世話をしてもらったり、遊んでもらったことを覚えているかい?」と。すると、その全員が当時のことをしっかり覚えていると答えてくれました。そして、5年の時を経て、今は自分たちが1年生を支えているという事実。
     異学年が集団で生活する学校です。こうした「恩を送り合う文化」を大切にしなければ…と改めて思うのでした。(文責;校長)