地震・津波想定「避難訓練」実施。

2025年4月22日
     雲は多めですが、それでもとても暖かな火曜日です。
     さて、本日のブログでは、③校時に行われた避難訓練(地震・津波対応編)の様子を紹介します。

    (↓) 訓練開始。第一次避難は机の下へ。
     地震が収まったところで、校舎外へ。ここで1回目の点呼です。
     点呼ができ次第、続いての避難地となる西江院へと向かいます。
     津波を避けての避難完了。ここで2回目の点呼が行われます。
     最後は、防災担当の岡田先生から全体への話がありました。各自で今回の取組みをふり返ってみましょう。
     先日の火災編、そして今回の地震・津波編と2度の訓練を実施することができました。新年度になり、使用教室が変わっていますから、現在の生活に対応した避難パターンを全員が考えてほしいと思います。安全管理については、少し重めに事をとらえる姿勢が肝要です。(文責;校長)