週明け月曜日。昨日の雨も上がり、とってもよい天気です
(ただし、今晩はまた雨らしく)
そして、本日から新学期2週目となります。少しずつ形となってきた学級の風景をいくつか御紹介…
(↓) 朝8時を迎えるころの1年生教室。ばっちり仕度を済ませ、色塗りを楽しむ子がたくさん。

そして、本日から新学期2週目となります。少しずつ形となってきた学級の風景をいくつか御紹介…

(↓) 朝8時を迎えるころの1年生教室。ばっちり仕度を済ませ、色塗りを楽しむ子がたくさん。


続けて授業の様子も…
(↓) 2年1組;石田先生と算数の授業。発表の多さに驚きました。

(↓) 2年1組;石田先生と算数の授業。発表の多さに驚きました。



(↓) 2年2組;山岡先生と国語の授業。新出漢字を練習しています。


(↓) 若草学級;渥美先生と理科の授業です。いろいろな種類の雲について学んでいました。


(↓) 若草学級;澤木先生、徳増先生と生活科の授業です。春らしいものを探しに出かけるようで…。

(↓) 若草学級;ひなの先生、美希先生との授業です。自己紹介を終え、関係づくりに励みます



(↓) 6年1組;明日香先生と国語の授業です。グループになって何やら相談中…



(↓) 6年2組;もも先生と学活の授業。係活動についての話合いでした。なかなか面白そうな意見がたくさん…



(↓) 6年3組;本樫先生と社会科の授業です。今後に向けての学習課題を設定していましたが、黒板には日本国憲法書かれていましたよ!


上記の授業にもありますが、2週目を迎え、学級担任以外の教員が授業を行う場面も生まれています(特に高学年)。新しい関係性の中で、より学びが活性化することを願います。(文責;校長)