曇りのち晴れ…の金曜日です。今週は天気予報がころころと変わりました。
さて、新学期の校内風景も少しずつ通常モードへと近づいております。昨日からは給食が始まりました。
(↓) 新年度最初の給食はこちら。初回からテーマ給食「世界の料理;フランス」ということで、「パン・牛乳・鶏肉のレモンソース和え・粉ふきいも・ジュリエンヌスープ」が並びました。
さて、新学期の校内風景も少しずつ通常モードへと近づいております。昨日からは給食が始まりました。
(↓) 新年度最初の給食はこちら。初回からテーマ給食「世界の料理;フランス」ということで、「パン・牛乳・鶏肉のレモンソース和え・粉ふきいも・ジュリエンヌスープ」が並びました。

(↓) 以下の写真は2年生。準備は早いし、食事風景にも余裕があるし…。1年間って貴いですね。






(↓) 異学年の混じる若草学級でも、上級生が下級生を助けてくれます。


そして、こちらは本日の様子。給食開始2日目にして、カレーライスの登場ですよ!














(↑) みんないい顔
していますね。今年度もおいしい、楽しい給食時間となりそうです
給食場の皆さん及び甲斐先生。新たな1年もどうぞよろしくお願いします。
【追記】
新学期始まりとなった1週間が終わりました。登校時刻の早さや学級での様子からは、新年度にかける子供たちの思いが伝わってきます。また、それを支える職員チームも笑顔が多く、子供たちの前向きさを支えようとしていることが見て取れます。よいスタートができたと、まずは安堵している私です。
ただし、この1週間は絶対に疲れているはずですから、今週末は意識的に心身を休めてくださいね。それは子供も大人も。そして、リフレッシュした後に来週を迎えましょう。皆さん、1週間ありがとうございました
(文責;校長)


給食場の皆さん及び甲斐先生。新たな1年もどうぞよろしくお願いします。
【追記】
新学期始まりとなった1週間が終わりました。登校時刻の早さや学級での様子からは、新年度にかける子供たちの思いが伝わってきます。また、それを支える職員チームも笑顔が多く、子供たちの前向きさを支えようとしていることが見て取れます。よいスタートができたと、まずは安堵している私です。
ただし、この1週間は絶対に疲れているはずですから、今週末は意識的に心身を休めてくださいね。それは子供も大人も。そして、リフレッシュした後に来週を迎えましょう。皆さん、1週間ありがとうございました
