春休み6日目、ぽかぽか陽気を感じる日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、「思い出のひとコマ」第5弾は、3月5日(水)⑤校時に行った「6年生との授業風景(授業者;校長)」を掲載しました。「卒業前に授業をやらせてほしい」という私のわがままを聞いてもらって実現。楽しい時間を過ごさせていただきました
(↓) 本授業のテーマは「人はなぜ学ぶのか?」です。
さて、「思い出のひとコマ」第5弾は、3月5日(水)⑤校時に行った「6年生との授業風景(授業者;校長)」を掲載しました。「卒業前に授業をやらせてほしい」という私のわがままを聞いてもらって実現。楽しい時間を過ごさせていただきました

(↓) 本授業のテーマは「人はなぜ学ぶのか?」です。

(↓) 何人もの子が、素直な胸の内を教えてくれました。




(↓) 職員チームも参加してくれました。

(↓) 授業内では、考えるための素材としてアンパンマンを取り上げたり…

(↓) 心理学の見地から物事を見てみたり…



(↓) 私の考えを伝えましたが、それは決して正解ではなく一つの意見です。最後に感想を書いてもらったところ、子供たちの受け止めは様々。ぜひ、今後の学びへのきっかけとなれば


(↓) 最後には、エールの意味を込め歌っちゃいました


子供たち。
人は何歳になっても学ぶべき生き物です。知らないことには気付けないし、意識すらしない。そして、意識しないもの・ことは目にも耳にも入ってこない(なんてもったいないんだ)。より自由に考えられる大人になるためにも、学ぶことを大切にしましょうね。(文責;常に「Let's enjoy learning!」なおじさんでありたい校長)
人は何歳になっても学ぶべき生き物です。知らないことには気付けないし、意識すらしない。そして、意識しないもの・ことは目にも耳にも入ってこない(なんてもったいないんだ)。より自由に考えられる大人になるためにも、学ぶことを大切にしましょうね。(文責;常に「Let's enjoy learning!」なおじさんでありたい校長)