週の真ん中・水曜日。いよいよ残り日数がわずかになった本日は、今年度最後の給食提供日でありました。そこで今回のブログは、思いっきり「給食」をテーマに取り上げます。
(↓) こちらが本日のメニュー。
(↓) こちらが本日のメニュー。

「ご飯・牛乳・ビビンバ・豆腐とコーンのスープ・お祝いデザート」が並びました。
(↓) 小学生時代最後の給食となった6年生も…
(↓) 小学生時代最後の給食となった6年生も…








(↓) 若草1・2組も…


大満足な表情が並びます
(↓) また、1年生の配膳もすっかり上手になりました。

(↓) また、1年生の配膳もすっかり上手になりました。




ちなみに、ラストスパートとばかりに、ここ数日はテーマあふれる給食が何日もありました。いくつかを御紹介します

(↓) 3月3日;リクエスト給食[伊佐見小]

「焼きそばパン・牛乳・わかめスープ・ヨーグルト」が並びました。
(↓) 3月7日;卒業祝い献立
(↓) 3月7日;卒業祝い献立

「赤飯・牛乳・ごま塩・実だくさん汁・ぶりフライ・いちご」が並びました。
(↓) 3月10日;リクエスト給食[和地小]
(↓) 3月10日;リクエスト給食[和地小]

「ご飯・牛乳・ポークカレー・きゅうりの浅漬け・桃ゼリー」が並びました。
これまでにも記してきたことですが、給食の時間は多くの子供たちにとって(大人も!)うれしく、楽しい時間であったように思います。そんな食事を、時間を提供してくださった給食場の皆さん&甲斐先生に感謝です。本当にありがとうございました。
では、最後に一言。「ごちそうさまでした
」(文責;校長)
これまでにも記してきたことですが、給食の時間は多くの子供たちにとって(大人も!)うれしく、楽しい時間であったように思います。そんな食事を、時間を提供してくださった給食場の皆さん&甲斐先生に感謝です。本当にありがとうございました。
では、最後に一言。「ごちそうさまでした
