本日の授業あれこれ。

2025年2月25日
     3連休明けの火曜日です。ずいぶん暖かな日になってくれましたsad
     さて、今回のブログは、そんな本日の授業風景からいくつかを紹介します。各教科に取り組む様子を御覧ください。

    (↓) 5年2組;細川先生と算数の授業です。「角柱、円柱の見取り図」の書き方を練習していました。
    (↓) 5年3組;川合先生とこちらも算数の授業。計算の工夫についての復習です。
    (↓) 4年1組;村上先生と社会科の授業です。静岡県西部地区の産業、文化等についての学習課題を考えました。
    (↓) 3年1組;宮本先生と音楽の授業。♪エーデルワイス♪を合奏するべく練習中でした。
    (↓) 2年3組;田口先生と体育の授業。タイヤとびやゴムとびなど、いろいろな運動を取り入れた授業でした。友達を応援する声もあり、とてもよい雰囲気
    (↓) 1年1組;もも先生と算数の授業です。○や△、□を組み合わせての形作りを楽しみました。
    (↓) 1年2組;長尾先生と道徳の授業です。資料中の登場人物を思い、多くの意見が飛び交っておりました。
     どの学年を見ても感じることですが、1年生や2年生の授業風景からは、より強く感じます。1年という時間は貴いなあ…と。子供たち、本当にいろいろなことができるようになっています。令和6年度の授業日も残り十日余りとなりましたが、この時間の中にも子供たちを大きく成長させるきっかけがある…と信じる私ですfrown(文責;校長)