週の真ん中・水曜日…ですが、祝日明けということで曜日感覚がいつもとは違う1日でした(私だけ?)。また、期待したほど気温も上がらず、寒さを感じる1日でもありました。
さて、そんな本日、昼休みには「今年度最後の代表委員会」を実施。3年生以上の代表者が集まり、学級目標のふり返りと来年度に向けて意識する(期待する)ことを話し合いました。
さて、そんな本日、昼休みには「今年度最後の代表委員会」を実施。3年生以上の代表者が集まり、学級目標のふり返りと来年度に向けて意識する(期待する)ことを話し合いました。












学級目標のふり返りについては、どの学級も概ね及第点といった報告に聞こえました。しかし、一点の曇りもなく…というわけでもありませんでした。残りの時間でさらに各学級の目指した姿に迫り、解散の日を迎えてほしいと思います。

(↑) 会終了後には、担当の梅田先生から企画委員に対して言葉が送られていました。
今回の代表委員会において、卒業していく6年生たちは「今後も素敵なあいさつを!」「5年生の企画力をさらに生かして!」「ゆかいな仲間たちの存在を大切に!」といった思いを残してくれました。バトンを渡される後輩(その最前列にいる5年生)は何を考えるのでしょうか…
(文責;校長)
今回の代表委員会において、卒業していく6年生たちは「今後も素敵なあいさつを!」「5年生の企画力をさらに生かして!」「ゆかいな仲間たちの存在を大切に!」といった思いを残してくれました。バトンを渡される後輩(その最前列にいる5年生)は何を考えるのでしょうか…

