晴天、乾燥の続く金曜日です。
まさかの休校2日間、そして酷暑の続く9月から始まった伊佐見小学校令和6年度2学期が、本日終了となりました。今朝は全校が体育館に集い、無事に2学期終業式が執り行われたのであります
※様子の一部を紹介
(↓) 児童代表の言葉「2年生」
まさかの休校2日間、そして酷暑の続く9月から始まった伊佐見小学校令和6年度2学期が、本日終了となりました。今朝は全校が体育館に集い、無事に2学期終業式が執り行われたのであります
※様子の一部を紹介
(↓) 児童代表の言葉「2年生」
わたしが、2学きにがんばったことは3つあります。
1つ目は、かけ算です。ならいはじめた時九九が言いづらくて、むずかしいなあと思っていました。でも、あきらめずに、なんどもれんしゅうをして、今ではすらすら言えるようになりました。うれしかったです。3学きはバラバラ九九ができるようにがんばりたいです。
2つ目は、うんどう会のダンスです。ブリンバンバンのきょくに合わせて、手と足をはんたいむきにうごかす、どうさがうまくできなくて、体いくの時間に、なんどもれんしゅうしました。そうしたら、本番でせいこうしました。リズムに合わせておどれて、楽しかったです。
3つ目は、1年生にやさしくできたことです。生活のじゅぎょうの「うごくうごくわたしのおもちゃ」で、1年生をおもてなしすることになりました。グループで一生けんめいおもちゃを作りました。本番では、1年生が分からないところもいろいろ教えることができ、1年生を楽しませることもできました。1年生からはお手紙をもらい、とってもうれしかったし、がんばったなと心の中で思いました。
これからもいろいろなことにチャレンジしたいです。
(↓) 児童代表の言葉「4年生」
1つ目は、かけ算です。ならいはじめた時九九が言いづらくて、むずかしいなあと思っていました。でも、あきらめずに、なんどもれんしゅうをして、今ではすらすら言えるようになりました。うれしかったです。3学きはバラバラ九九ができるようにがんばりたいです。
2つ目は、うんどう会のダンスです。ブリンバンバンのきょくに合わせて、手と足をはんたいむきにうごかす、どうさがうまくできなくて、体いくの時間に、なんどもれんしゅうしました。そうしたら、本番でせいこうしました。リズムに合わせておどれて、楽しかったです。
3つ目は、1年生にやさしくできたことです。生活のじゅぎょうの「うごくうごくわたしのおもちゃ」で、1年生をおもてなしすることになりました。グループで一生けんめいおもちゃを作りました。本番では、1年生が分からないところもいろいろ教えることができ、1年生を楽しませることもできました。1年生からはお手紙をもらい、とってもうれしかったし、がんばったなと心の中で思いました。
これからもいろいろなことにチャレンジしたいです。
(↓) 児童代表の言葉「4年生」
私が2学期にがんばったことは、2つあります。
1つ目は、運動会のソーラン節の練習です。速くて複雑な振り付け。それを覚えるのが大変でした。大きくかっこよくみえるように、また、列がくずれないように注意して練習しました。本番のソーラン節は、ドキドキ、きんちょうしたけれど、「やりきった」「3、4年生のみんなとおどれてよかった」という達成感を感じました。ソーラン節の練習を通して、みんなといっしょにおどったり、ふりを覚えたりすることの楽しさやみんなと協力することの大切さを学びました。
2つ目は、学級委員の仕事です。クラスをもっとよくしていきたい、クラスのみんなのお手本になりたい、という思いでがんばりました。並ぶときに1番前に立ち、遠くの人にも伝わるように大きな声で指示を出しました。また、先生から伝達されたことを、みんなにわかりやすく説明することに努めました。学級委員の役割を果たすことを通して、クラスをまとめることの難しさを感じました。それでも、呼びかけを続けていると協力してくれる友達がいて、とてもうれしい気持ちになりました。
3学期には、持久走記録会があります。2学期に学んだ、友達とはげましあうことを大切にし、練習した成果をはっきできるように、せいいっぱいがんばりたいです。
(↓) 児童代表の言葉「6年生」
1つ目は、運動会のソーラン節の練習です。速くて複雑な振り付け。それを覚えるのが大変でした。大きくかっこよくみえるように、また、列がくずれないように注意して練習しました。本番のソーラン節は、ドキドキ、きんちょうしたけれど、「やりきった」「3、4年生のみんなとおどれてよかった」という達成感を感じました。ソーラン節の練習を通して、みんなといっしょにおどったり、ふりを覚えたりすることの楽しさやみんなと協力することの大切さを学びました。
2つ目は、学級委員の仕事です。クラスをもっとよくしていきたい、クラスのみんなのお手本になりたい、という思いでがんばりました。並ぶときに1番前に立ち、遠くの人にも伝わるように大きな声で指示を出しました。また、先生から伝達されたことを、みんなにわかりやすく説明することに努めました。学級委員の役割を果たすことを通して、クラスをまとめることの難しさを感じました。それでも、呼びかけを続けていると協力してくれる友達がいて、とてもうれしい気持ちになりました。
3学期には、持久走記録会があります。2学期に学んだ、友達とはげましあうことを大切にし、練習した成果をはっきできるように、せいいっぱいがんばりたいです。
(↓) 児童代表の言葉「6年生」
僕は、この2学期、積極的にクラスや学校のために実行委員に参加したり、手伝いをしたりしました。とても充実した日々を送りました。振り返ると、小学校生活最後にふさわしい思い出を作ることができました。
その中でも、2学期に頑張ったことが3つあります。
1つ目は、最後の「光のシンフォニー」です。6年生になって、最後の「光のシンフォニー」はとてもいい思い出になりました。僕は、1番やりたかったコンガという楽器を担当することになりました。最初の頃はリズムを取るのも難しかったけれど、たくさん練習をして、「光のシンフォニー」本番ではきちんとリズムを取り、音をきれいに出すことができました。
2つ目は、最初で最後の修学旅行で、基本グループの班長を務めました。また、部屋の班長も務めました。東京タワーや東京ディズニーランドへ行くための準備が多くて大変だったけれど、楽しく過ごすことができました。
3つ目は、運動会です。最後の運動会では、徒競走、表現運動、放送委員会の活動を特に頑張りました。徒競走では最後まで諦めずに走り、1位を取ることができました。表現運動ではミスをしてしまったときもあったけれど、笑顔で最後まで踊り切ることができました。放送委員会の活動では、はきはきと、ゆっくりわかりやすく放送することができました。
2学期に頑張ったことを生かしながら、小学校生活最後の3学期も頑張りたいです。
(↓) 校歌斉唱
その中でも、2学期に頑張ったことが3つあります。
1つ目は、最後の「光のシンフォニー」です。6年生になって、最後の「光のシンフォニー」はとてもいい思い出になりました。僕は、1番やりたかったコンガという楽器を担当することになりました。最初の頃はリズムを取るのも難しかったけれど、たくさん練習をして、「光のシンフォニー」本番ではきちんとリズムを取り、音をきれいに出すことができました。
2つ目は、最初で最後の修学旅行で、基本グループの班長を務めました。また、部屋の班長も務めました。東京タワーや東京ディズニーランドへ行くための準備が多くて大変だったけれど、楽しく過ごすことができました。
3つ目は、運動会です。最後の運動会では、徒競走、表現運動、放送委員会の活動を特に頑張りました。徒競走では最後まで諦めずに走り、1位を取ることができました。表現運動ではミスをしてしまったときもあったけれど、笑顔で最後まで踊り切ることができました。放送委員会の活動では、はきはきと、ゆっくりわかりやすく放送することができました。
2学期に頑張ったことを生かしながら、小学校生活最後の3学期も頑張りたいです。
(↓) 校歌斉唱
授業日数76日。毎日の授業に加え、2大行事である「光のシンフォニー」「校内運動会」や6年生修学旅行、4年生夢の丘コンサートなど、それはそれは内容盛りだくさんの2学期でした。幸いなことに大きな事故や予定変更も無く、今日という節目を刻めたことをうれしく思います。『令和6年度版 伊佐見小物語』も第2幕が終了です。充実した時間をともにした子供たち&職員チームに大きな拍手をおくります
そして、保護者及び地域の皆さん、日々の御支援・御厚情に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
【追記】
①終業式における校長式辞については、本日発行・配布の『学校だより』に掲載しました。
②学校は冬休みに入りますが、当ブログのお休みはもう少しだけ先となります。ぜひ、お付き合いを…(文責;校長)
そして、保護者及び地域の皆さん、日々の御支援・御厚情に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
【追記】
①終業式における校長式辞については、本日発行・配布の『学校だより』に掲載しました。
②学校は冬休みに入りますが、当ブログのお休みはもう少しだけ先となります。ぜひ、お付き合いを…(文責;校長)