交通安全リーダーである6年生に期待します。

2024年6月23日
     日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
     さて、本日のブログでは、一昨日21日(金)に行われた「交通安全リーダーと語る会」の様子を紹介します。わずか45分間の会合ではありましたが、浜松西警察署・湖東交番・PTA役員の方々にも御参加いただき、充実した内容となりました。
    (↓) 地区ごとに分かれ、危険個所の確認やリーダーとして意識すべきことについて話し合いました。
    (↓) 話し合った内容を全体に向け発表します。6年生の意識の高さが感じられましたlaugh
    (↓) 伊佐見小学校交通安全宣言 唱和
    (↓) 最後に、参加していただいた方々からのお話を聞きました。
     今回の会合を通して「語る会で考えた内容、話し合った意見が今後につながること」「下級生やおうちの方にも内容が届くこと」「歩行者としてだけでなく、自転車を運転する立場としての視点を持つこと」が大切だ…などの意見が、子供・大人の両者から出されました。御参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
     交通安全リーダーである6年生のみんな。言葉で、姿で、交通安全への意識を学校中に広めてくださいね。よろしくお願いします。

     それでは子供たち。新たな週も元気に学校へ来よう(文責;校長)