2024年5月

  •  週末土曜日。初夏の御陽気を感じる1日となりそうな天気予報ですが…さてsurprise

     今回のブログは5月9日(木)朝、全校児童に向けて話をした内容についてふれます。ずばりテーマは「伊佐見小学校創立150周年に向けて」です。
     校長室から、オンラインにて子供たちに伝えたことは、以下のような内容です(こんな難しい言葉は使わずに話をしましたが、伝わったかな…)。

    ◇ 1875年の開校から数えて、今年度が149年目。そして、来年度は記念すべき150周年!。
    ◇ 「これまで(先人への感謝)」と「これから(未来への展望、将来への責任)」を繋ぐ意識を共有したい。
    ◇ 6年生の声を聞いたところ、「水車・ラビットガーデン・偉大な先輩(清水みのる氏、鈴木のりたけ氏)」などを大切に思う気持ち、後世まで伝えたい気持ちを感じたよ。
    ◇ さらに、自分たちのよさ「学年を超えての関係性・地域との関係性・規範意識…など」もずっと大切にしたいと考えてくれていたよ。
    ◇ 今年度・来年度の行事や委員会活動では、こうした思いを盛り込んで、記念となる何かができたら素敵だね。ぜひ、アイディアを!
    ◇ 伊佐見小学校のよさを大切に、毎日の生活をしていこう。
     今後、様々な場面や機会を活用して、子供たちと「150周年」を盛り上げていけたら…と考えています。また、保護者及び地域の皆さんにも、数多くの卒業生がいらっしゃいますので、記念すべき年を一緒に楽しめたら…とも考えております。
     さて、何ができるだろうか…frown(文責;校長)
  •  本日も快晴、昨日よりも気温の上がった金曜日です。日中は上着いらず

     さて、伊佐見小学校では、毎月一度「心の日」と銘打ち道徳心の涵養を図る機会を設けています。そして、今日は今年度最初の「心の日」。全校児童が、朝8時から道徳主任・中村先生のお話を聞いたのでした。

    (↓) 初めての機会となった1年生も…
    (↓) 2年生以上の子供たちも…
    …同じように話を聞き、その後ふり返りを行いました。
     ちなみに、今回のテーマは「身の回りを整える」です。机の中やその周辺、ロッカーの中の整理整とん及び探検バックの扱いなど、身近なところから自分の生活を見つめ、最後には感じたこと・考えたことを記していました。

     子供たち。今朝のふり返りを、ぜひ今後の生活につなげてください。「面倒くさいなあ」と思う瞬間もあるかもしれませんが、安定した環境・生活は、絶対にあなた自身を支えてくれることですから…。(文責;校長)
  • 授業に励む子供たち

    2024年5月9日
       快晴の木曜日。朝こそ風が冷たかったものの、昼ごろにはずいぶん暖かくなりました。過ごしやすい気候が続くといいなあ…frown
       さて、そんな本日も「授業に励む子供たち」の姿を紹介します(③校時、⑥校時の様子であります)。

      (↓) 1年1組;もも先生との道徳授業です。今日はオリエンテーションが行われました
      (↓) 2年1組;中村先生との生活科授業です。「ミニトマト」「きゅうり」「なす」など…夏野菜の栽培が始りますよwink
      (↓) 2年2組;栗原先生と算数の授業です。子供たち自身がいろいろな買い物場面を設定し、計算問題へとつなげておりました。これぞ応用!
      (↓) 3年2組;清水先生との音楽授業です。いろいろなパターンの拍子をつくっていました
      (↓) 若草4組;新村先生&オリバー先生との外国語授業です。『オリバー旅行記』を楽しみました。
      (↓) 5年2組;細川先生との図工授業です。水彩絵の具を用いて、様々な絵柄を表現していました
      (↓) 5年3組;教頭先生との家庭科授業です。「お茶の入れ方」が今回の内容でありました
      (↓) 6年2組;加代子先生との算数授業。問題場面に合わせた分数の計算について、意見が交わされておりましたindecision
      (↓) 6年3組;岡田先生と書写の授業です。毛筆オリエンテーションの後、「湖」の字を書き上げましたlaugh
       本日の数時間だけを眺めても、教室内での読み書き、各技能教科、教室を出ての栽培活動など、様々な活動がありました。義務教育の持つ大きな意義が「人格形成の基礎として、個々のすそ野を広げる」ことにあるとすれば、まさにこうした日常の積み重ねが大切なのだと再認識します。
       子供も大人も、学ぶことを、他者とかかわることを楽しみましょうね(文責;校長)
    •  週の真ん中・水曜日。昨日とは一転、すっきり青空の1日です。
       さて、昨日のブログでも記したように、「5or6時間授業、給食、昼休み」といった通常メニューでの時間が流れています。そこで、今回も「フツーの授業(②校時のものたち)」のいくつかを紹介しますsad

      (↓) 若草3組;美希先生、啓子先生と算数「なんばんめ」の授業です。
      (↓) 5年2組;細川先生と理科の授業。プリントが返されておりましたwink crying
      (↓) 5年1組;体育館にて、梅田先生と体育の授業です。マット運動でいろいろな技に挑戦していましたよ
      (↓) 6年1組;明日香先生との道徳授業。思いを素直に出し合える雰囲気が素敵でした
      (↓) 6年2組;加代子先生と家庭科の授業です。快適な暮らしについての意見が交わされていましたsad
      (↓) 今回分の最後は6年3組;根本先生と図工の授業です。自身の選んだ風景を描写していました
       好きな教科も、そうでもない教科もあることでしょう。とってもやる気の出る日があれば、今一つという日もあることでしょう(大人だってそうですblush)。それでも、新たな知識との出会いにときめいたり、級友の意見に感心したり、「できた・わかった!」の瞬間を喜んだり……といった場面が、フツーの日々の中にあるといいなと思っています。
       職員チーム、精一杯尽力します。子供たち、​ぜひ、みんなで学ぶことを楽しみましょう(文責;校長)
    •  4連休明け、雨の火曜日でした。分散型のGWということで影響は少ないのかもしれませんが、それでも今朝の登校にはエネルギーが必要だったのではないかと思います。みんな、おかえり!
       事故報告も無く、まずは安堵している職員チームです。

       そんな本日の授業風景の一部を紹介します。③校時に収めた写真たちです。
      (↓) 1年2組は算数の授業です。数字の書き方を練習していましたよlaugh
      (↓) 2年生は3クラスともに算数の授業。くり上がりのある足し算を筆算で行っていましたよ。
      (↓) 若草1組も算数の授業です。こちらでも筆算を使って計算練習に取り組んでいました。
      (↓) 若草2組は国語の授業。連休中の思い出を日記に表していました。いろいろとお楽しみがあったようですねfrown
      (↓) 3年1組は理科の授業です。花や野菜の種を観察し、絵や特徴を記しておりました
      (↓) 3年2・3組はともに国語の授業。『春風をたどって』という教材文を読み、思いを記したり発表したり…
      (↓) 4年1組は体育の授業……だったのですが、雨のため運動場は使用できず。さらに、体育館では6年生対象の講座を実施中ということで、教室での体育となってしまいましたcool(チーム決めなど)。
      (↓) 今回分の最後は4年2組。算数の授業にて「大きな数」を扱っておりました。「10年は何秒にあたるでしょう」という問いの答えは…wink
       年度当初恒例の行事(始業式・入学式・1年生を迎える会・遠足など)やGWが終わり、ここからは「通常モード」での日々となります。そんな中でも、毎日を充実させるためには何か重要なのでしょうか。
       伊佐見小学校の教育目標「こころざしをもち 高め合う」に答えの1つがある、と考えている私です。
      (文責;校長)
    •  4連休最終日は月曜日。振替休日の1日であります。
       さて、本日のブログは、5月1日に行われた「1年生を迎える会」の思い出アルバムです。当日のブログにも記したように、本当に温かな空気に包まれた会となりました

       では、次第に沿って…
      (↓) 1年生入場
      (↓) はじめの言葉
      (↓) 各学年からの贈り物。まずは、2年生frown
      (↓) 3年生frown
      (↓) 4年生frown
      (↓) 5年生frown
      (↓) 6年生からはお手紙が…
      (↓) 続いては、みんなで「猛獣狩りに行こうよゲームwink
      あっ
      (↓) そして、1年生からお礼のメッセージです。「よろしくね
      (↓) 終わりの言葉
      (↓) 1年生退場
       本会のスローガンは「わくわくにこにこ伊佐見小 君も今日から伊佐見っ子」でした。改めて、1年生の仲間入りを喜びたいと思います。

       それでは子供たち(&職員チームsurprise)。連休は終わりますが、新たな週も元気に学校へ来よう(文責;校長)
    •  4連休3日目は「こどもの日」です。町中では、こいのぼりが泳ぐ姿が見られます…sad
       さて、今回のブログでは、4月26日(金)に行われた「交通安全教室;5・6年生対象」の様子を紹介します。セイブ自動車学校さんの御協力をいただき、内輪差の危険について学ぶことができました。
      (↑) トラックの内輪差に巻き込まれたら大変なことdevil
       GWは今日を含めて残り2日。他県からの車など普段とは違う交通状況になっていますから、子供たちには、いつも以上に気を付けてもらいたいと思います。
       そして、7日(火)からの学校再開以降も「交通安全は絶対の約束」です。保護者の皆さん、各家庭での御指導をよろしくお願いいたします。(文責;校長)
    •  4連休2日目は「みどりの日」です。今日も初夏を感じさせる1日となりそうですね
       さて、今回のブログは『思い出アルバム(遠足編)』の最終回。1年生とペア学年である6年生の写真を並べました。
       遊具などで一緒に遊ぶ様子、手をつないで一緒に歩く様子、そしてお弁当を食べる様子。どの場面を切り取っても、「6年生は優しいなあ。1年生の子たち、安心しているだろうな」と感じられました。異学年の交流があるということは、学校の持つ大きな魅力だと改めて思います。
       最後になりましたが、保護者の皆さんにはお弁当などの御準備をありがとうございました。子供たち、とっても嬉しそうに食しておりましたよ。
       それでは、『思い出アルバム(遠足編)』はここまで。明日のブログもどうぞお楽しみに…(文責;校長)
    •  金曜祝日は「憲法記念日」です。本校にとっては、連休後半のスタートでもありまするcheeky
       今回のブログは、昨日アナウンスのとおり、『思い出アルバム(遠足編)』の続きです。明るい笑顔、満載ですよ

      (↓) 若草1・2・3・4組
      (↓) 3年生
      (↓) 2年生
       写真たっぷり…ということで、1年生(+ペアの6年生)分は明日のブログに回したいと思います。しばし、お待ちを!(文責;校長)
    •  心配された雨が上がりました。登校時から、いつもより笑顔が多かった木曜日です。
       本日、伊佐見ッ子たちは、楽しみにしていた静岡県立森林公園への遠足に出かけたのでしたwink

       今日・明日のブログは『思い出アルバム(遠足編)』と称し、大いに楽しむ子供たちの様子を紹介します。なお、学年ごとの写真となっておりますのであしからず…。

      (↓) 4年生
      (↓) 5年生
      (↓) 6年生…とペアの1年生laugh
       いいお天気になりました。気持ちのよい風と日の光を浴び、子供たちの笑顔も輝いておりますね

       では、遠足編は明日へと続きます。どうぞお楽しみに…。(文責;校長)