• 初めてわけました
    非常食
    昨日は津波警報発令。
    鳴り響くサイレンやスマートフォンの避難情報を伝えるアラートに、夏休み中1人で過ごしていた人は特に心細い思いをしたり、ドキドキしたりしたことでしょう。
    学校では学びを深める会2時間目の途中、登校していた生徒は4階に避難、保護者引き渡しまで待機しました。
     
    当たり前の日常を過ごすことができることがどれほどありがたいことかと、改めて思います。
     
    今日学校では、入野中校区の小学校の先生方と合同での研修会。かけがえのないみなさんの健やかな成長を支えていけるよう、研修します。
     
    どうか、健やかに、この夏休みを過ごしてくださいね。
    先生たちもパワーアップして、みなさんに会えることを楽しみにしています!
     
     
  • みなさん、夏休みはいかがお過ごしでしょうか。
    ボート部2・3年生は、7月25日~27日の3日間、茨城県潮来市で全国大会に出場してきました。
    3年生は最後の大会。全員が今まで練習の成果を出し切って活動をしてきました。

    結果
    男子シングルスカル 第5位
    男子舵手付クォドルプル 第4位

    女子ダブルスカル 第1位
    女子舵手付きクォドルプル 第3位

    そして…
    女子総合優勝!

    男女総合優勝という部活目標まで、あと一歩届きませんでしたが、
    男女ともにすべてを出し切り、最高の結果で終わることができました。
    最高の思い出をありがとう!
    そして、大会中もどんどん成長していった2年生。悔しい思いをした人も多かったと思います。
    来年同じ感動を味わえるように、夏休みの練習を頑張ろう!
  • 今日は、夏休みが始まって6日目ですね。規則正しい生活はできていますか。さて、長い夏休みの間、皆さんは何をしていますか。
    私は、毎年テレビで高校野球を見るのが好きで見ています。プロ野球はあまり興味がないのですが、高校野球は見ます。見ていると応援したくなる高校や選手が出てきて、ドラフトでどうなるのかと気になるのですが、その頃には、選手の名前を忘れているというにわかファンです。そして職業柄、試合後のインタビューの受け答えを聞いて、普段の人柄を想像して楽しんでいます。
    今年は、甲子園へ行ってみようかと計画しています。日陰の席がいいなと、私は紫外線と戦ってきます。
     
  • 夏ブログ 小林先生

    2025年7月28日
      7月28日(月)
       
      今日は菜っ葉の日です。皆さん知っていましたか?
      菜っ葉といえば葉っぱ。
      葉っぱと言えば、草むしり。
       
      毎年この時期、小林家では男性主催の草むしり大会が行われます。
      庭の生えっぱなしになっている草をきれいに刈るのが私の仕事になっています。
      今年は4歳の息子も参加することになっています。
       
      この時期に生えている小林家の草は、身長が高く根が深く張っているため、ちょっとやそっとの力じゃびくともしません。
      また、かの有名な東京のスカイツリーも同様。地中深く(深さ50m)まで基礎工事を行っているためちょっとやそっとじゃびくともしない。
       
      では人間は・・・?
      人間も一緒で、上に上に伸びるためには、どれだけ基礎を高められるかが大事。
      勉強もスポーツも、たくさん基礎を固め、上に上に伸びていきましょう!
      今日から君もスカイツリーだ!
       
      皆さん、充実した夏休みをお過ごしください。

       
    • 夏ブログ 三浦先生

      2025年7月26日
        みなさんこんにちは。
        3年生のみなさん!7月18日(金)3年生の合同帰りの会での内容を覚えていますか?
        小笠原先生が、3年生Hさんの作文を読んでくれましたね。タイトルは、ずばり!!「なぜ勉強するのか。」
        こう思うことってあるよね。難しい問題が解けなかった時、勉強している成果がなかなか出ない時、他にやりたいことがあるのに勉強しないといけない時…。
        インターネットでこんな記事を見つけたので紹介しますね。
         
        『なぜ勉強するのか?
        目の前に水を入れたコップがあります。
        算数を勉強したら、ここには200mlの水があるとわかる
        理科を勉強したら、水は水素と酸素でできていることがわかる
        社会を勉強したら、コップには浄水場できれいになった水が入っていて、その水を飲めることがわかり、世界にはきれいな水を飲むことができない人もいることがわかる
        美術を勉強したら、この水の反射をどうやったらきれいに描くことができるのかがわかる
        音楽を勉強したら、水の量で響く音が違うことがわかり、その音を表現することができる
        技術を勉強したら、このコップが何で作られていて、なぜ水が漏れないのかがわかる
        家庭を勉強したら、水を使って料理をしたり、洗濯をしたりする方法がわかる
        保健体育を勉強したら、この水が身体にどう必要なのかがわかる
        道徳を勉強したら、水を分け合うことの大切さを知ることができる
        国語を勉強したら、この話が理解できる
        英語を勉強したら、この話を世界の人にすることができる』
         
        あなたは、なぜ勉強するのですか?
        その答えが見つかると、勉強がさらにはかどるかもしれませんね。
         
        最後にクイズです!三浦先生が試合前日に必ず食べる物は何でしょう?
        ①とんかつ
        ②ラーメン
        ③からあげ
        7月23日の、女バス県大会前日も3年生の先生方と一緒に食べました☺正解は始業式で!残りの夏休みも楽しみましょう!
         
      • カマキリ

        2025年7月25日
          こんにちはsad本日は酒井がブログを書くよ~

          みなさんは夏といえば思い浮かべるのは何ですか?
          花火?海?BBQ?

          私は、かき氷を食べると夏が来たなーと思います

          最近、家の前にこんなかわいい赤ちゃんカマキリがいました
          cheeky
          みなさんはカマキリ好きですか?
          このカマキリ異常なぐらい人懐っこくてかわいかったんですよ~

          夏はカブトムシやセミなど虫取りも楽しい時期ですね

          まだまだ夏休みは始まったばかり最高の思い出を作ってくださいね~

          青春アミーゴ~
        • 夏休みが始まりました。
          夏の暑さが日に日に増しています…。

          中学校の理科室を整理していると、優雅に泳ぐメダカがいました。
          理科室の気温は32℃です。
          フワフワ泳ぐメダカを見ているとおもしろいですね。

          夏はメダカのように泳ぎにプールに行きたいと思います。
          夏の暑さに負けず、夏を満喫しましょう。
           
        • 本日 TEAM入中2025 1学期終業式

          いやぁ~ すごい1学期だったなぁ~wink

          黄金に輝く1学期
          だって すごいじゃないですかっ
          生徒会執行部を中心に 『みんなで黄金時代をつくろう』
              って校内に掲示して いろんな場面で全校に呼び掛けて
                    みぃ~んなが一緒に黄金時代を目指しはじめたんですよぉ~
          これって みんなが同じ方向を向いて願晴るって…
          言うのは簡単だけど… 簡単なことじゃないんですよ

          いつもいつも呼びかけてるうちに…
          自分たちの力で自分たちの学校をつくろう
          自分たちでだれ誰もが通いたくなる学校をつくろう

                っていう空気感が学校中にあふれてきて…
          そんな中で突如現れたのが…
          あいさつリーダーたけちゃんマン
          放送で呼び掛けたり あいさつボランティア隊を募集して朝のあいさつ運動をしたり
          朝昇降口でのsmiley笑顔が めちゃくちゃ増えたんですwink  すごっ
          今日の終業式でも4名の生徒代表者が「1学期を振り返って」発表してくれたfrown
          1学期それぞれに努力して願晴ったんだなぁ~って感じる内容ばかりfrown
          終業式終了後 生徒指導主事からの連絡で…
          スペシャルゲストとして現れたのが…
           
          たけちゃんマン
          夏休みは 地域にいる時間が多くなる… そこでfrown
          「日本一のあいさつを地域に広げるチャンスみんなで地域にあいさつを広めようって
          みんなで入野地区全体を元気にしちゃおうぜぇいcheeky
          あ、それと…

          と、突然ですが…
          TEAM入中では 通信簿を渡す日をラブレターの日を名付けちゃいまぁ~すっ
          なんで??? って?

          それは…
          通信簿 = ラブレター だからなんですfrown
           
          通信簿って 学級担任や教科担任のがいっぱい詰まってるんですよcheeky
          毎日だれよりも多くの時間を共に過ごしている先生から…
          教科の授業が将来の幸せにつながりますようにって授業をすすめる先生から…
            難しい内容を願晴って理解したねぇ~
            ホントよく願晴って学力を身につけたねぇ~
            もっと力があるはずなのに…
            もう少しやれるはずなのに…

          子どもたちが将来幸せに生きていくために を考えながら…

          だから 通信簿 = ラブレター 
          だから 通信簿を渡す日をラブレターの日としちゃいます
          今日は… 3年生だけのラブレターの日
          3年生の皆さん 
          しっかり受け取ってくださいねぇ~~~
          frown
          そして 夏休みの学習に生かしてくださいねぇ~~~
          さぁ~明日から夏休み
          1つだけ みんなに

          自分の生命は自分で守るこれゼッタイ
          8月28日(木)2学期始業式 

          みんな元気に会いましょうねぇぇぇ~
          みんなにとって日本一の夏休みになりますように…
        • ジィジィジィジィ ジィ~
                    ジィジィジィジィ ジィ~
                              ジィジィジィジィ ジィ~

                                        ジィジィジィジィ ジィ~
          大合唱
          この大合唱を聴くと暑さが倍増しちゃいますねぇ~
          夏本番
          えっ まだ授業やってますけどぉ~

          今日は TEAM入中2025 1学期教科の授業最終日
          みんないい夏休みを迎えるために願晴ってますよ 
          教室には 冷房ありますからね
          え”っ まだやってるのってcool
          やってますけど… 何か
          1学期 有終の美を飾るためにfrown
          やるべきことを最後までキッチリやって 夏休みに入りますよぉ~

          明日 7月23日(水) 1学期終業式
          みんなぁ~ 黄金時代楽しかった1学期が終わっちゃいますよぉ~
          明日は 元気に登校してねぇぇぇ~~~
          あした 最終日だよ
          ぜぇ~いん(全員) しゅぅ~~~ごぉ~~~(集合)
          あ、あとこれやってまぁ~~~すっ
          御協力よろしくお願いいたしやす
        • 残すはたったあと2日

          2025年7月18日
            史上最強黄金時代を迎えた TEAM入中2025 
            1学期終了まで… 残り2日(登校日)

            生徒の皆さん
            どんな4か月間でしたかねぇ~?
             
            1年生の皆さんは…
            4月 期待不安が入り混じった入学式から中学生となり 
            はじめての制服 
            はじめての登校坂
            はじめての教科担任制授業
            はじめての部活動
            はじめての…
            devil疲れたでしょぉぉぉ~~~
            でも 1つ1つ願晴って乗り越え たくましくなってきたねぇ~
            小学生から 心も身体も完全にもう中学生になってきた
            2年生の皆さんは
            黄金時代のスタートを しっかり支えてきた
            そして 本年度後期から さらに輝く黄金時代にしていくための
            エネルギーをしっかり蓄えてきたね
            楽しみにしてますよぉ~~~
             
            夏休みの部活動…
            これをやり切ると さらにさらに グンッと成長するよっ
            体調管理 熱中症などに 注意して やり遂げようねっ
            3年生の皆さんは
            学校のリーダーズfrownとして ホントよく願晴ったよねぇ~
            完全に 黄金時代の礎をつくってくれた
            受検生として 迎えるこの夏休み
            何を願晴らなければならないか
            みんな分かってるはず 
            学習面も 運動面も 今やるべきことに全力を尽くそう
            県大会 全国大会へ出場する選手 まだまだ続く暑い熱い夏
            悔いのないようやりきろう 

             
            TEAM入中2025 
            1学期 残すは たったあと2日

            みんなぁ~ 元気に登校してねぇぇぇ~~~wink