2024年

  • 職員研修をしました

    2024年8月30日
      雨が降ったりやんだり…。夏休みの最終週がなんだかあっという間に終わってしまいましたangel
      2学期スタートに向けて、講師の先生をお迎えし、職員研修を行いましたsmiley


      来週から2学期
      生徒の皆さんに会えることをとっても楽しみにしています
      いろんな思いで話をたくさん聞かせてくださいねsad


       
    • 夏休みが終わります

      2024年8月30日

        夏ブログ最終日は高橋教頭先生です!では、よろしくお願いします!

        教頭の高橋です。
        長かった?(短かったという人が多いかも)夏休みも終わりを迎えます。
        それぞれの思い出の詰まった中学校生活の夏休み、学校が始まってから色々な報告を楽しみにしています。
        そんな中、私が撮った今年の夏の一枚です。↓

        釣りの合間、浜名湖に掛かった虹です。
        虹色・・・。とてもやさしい色だと思います。ふと顔をあげた瞬間に目の前に虹が掛かり、心がとても和らぎました。いわゆる「癒し」だなと思いました。
        入野中学校の生徒の皆さん!2学期も入中生らしく、
        「強く、正しく、美しく」生活しましょう!
        個人的には、
        「美しく」を押していきたいと思います。

        令和6年度夏ブログは以上になります!お楽しみいただけましたでしょうか?
        2学期は体育大会や合唱コンクールなど楽しいイベントが目白押しです!
        「強く、正しく、美しく」入中魂こめて頑張っていきましょう!

      • おすすめスポット

        2024年8月29日
          今日の担当は梅田江利子先生です!では、よろしくお願いします!

          台風接近に伴い、心配な天気が続いています。気をつけてお過ごしください。
           
          この夏休みは図書館巡りを楽しみました。特にお薦めするのは中央図書館です。2022年の夏にリニューアルし、設備が今まで以上に整い、更に利用しやすい空間になりました。私が中央図書館をお薦めする理由は、洋書の蔵書量です。「英語多読コーナー」と言うだけあって、洋書が豊富に蔵書されています。『ハリーポッター』や『トムソーヤの冒険』などよく知られた本、自伝や環境などその他様々なジャンルの本があります。それらの本は難易度別に蔵書されているので、訳さず読みやすいものを読み続けることもできますし、難易度を上げて読むこともできます。中にはCDの付いたものもあるので、リスニングにも役立ちます。英語の苦手な人から得意な人まで自分のペースで英語に関わることができると思います。浜松城公園の近くなのでアクセスしにくいですが、機会があれば是非足を運んで欲しい場所です!
        • 焼き牡蠣

          2024年8月28日
            今日の担当は伊藤理恵先生です!では、よろしくお願いします!


            のろのろ台風が接近中ですが、いかがお過ごしですか?ひぶせ学級担当の伊藤です。
             
            今年の夏休みは、広島県へ家族旅行で行ってきました~。
            原爆ドームや原爆資料館、厳島神社に呉市のてつのくじら館、大和ミュージアムへ立ち寄りました。

            やはり、いたるところに原爆や戦争の傷跡が色濃く残るまちだと改めて感じましたね・・・。
            原爆の悲惨さはもちろんですが、戦争の加害や被害などについて、
            経験者の方たちがどのように戦争と向き合って生きてこられたのかなど、戦争について考えを巡らせることができました。
            戦後79年経ち、広島は多くの人達で賑わう街にかわりました!
            美味しいものにも出合いましたよ。広島広島のお好み焼き、そして牡蠣!焼き牡蠣!美味しかったです。
            浜名湖の牡蠣とは、違った味でしたよ。
          • 再発見

            2024年8月27日

              夏休み終了まで1週間を切ってしまいました!みなさん、宿題は完ぺきに終わらせられましたか?
              今日からひぶせ学級の先生の記事になります!それでは、中山雄貴先生よろしくお願いします!


              今日はひぶせ 中山が担当します。
               夏休みも残りわずかですが、充実した夏休みを過ごせましたか。
               
              いきなりですが、この写真はどこでしょう?

              実は浜松市の天竜区で撮影した写真です。
              浜松市は、南には遠州灘、北には北遠五名山がある自然に恵まれた場所です。

              浜松市の市章も上の緑が豊かな森林、下の青が美しい「うみ」を表しているのは知っていますよね。
              私自身も、浜松市の南の方で過ごしてきたので、遠州灘や浜名湖には行ったことはありますが、このような木々に覆われた場所を訪れたことがありませんでした。浜松市の良さを再発見することができました。
               
              長い休みだからこそ、行ったことない場所ややったことないことに挑戦できますね。
              夏休み明けに友達や先生に夏休みの思い出をたくさん話してくださいね。
            • 黒・白

              2024年8月26日
                今日の夏ブログは、なんと!入野中を盛り上げ、そして騒がせているあの人(?)たちからのメッセージです!

                暑さを乗り切るためのPower
                 
                酷暑の中の活動、逆に暑さを避けるためにずっとエアコン生活・・・。

                どちらも、

                 
                水分補給  食欲 が おろそかになりがちですbroken heart
                 
                しっかり食べて水分とって、楽しい思い出たくさん作って、元気に学校で会いましょう

                2学期どこかで会えるかも…。
              • 昆虫

                2024年8月23日
                  夏休みも終わりが近づいてきました。そして、夏ブログも終盤戦!
                  今回の先生は……いつも元気でみんなの様子を気遣ってくれる井内先生です!

                  夏休みは終盤です。夏休みの宿題も終盤ですか?
                  あと一週間、充実した時間を過ごしてくださいね♪
                   
                  今日のブログは
                  昆虫について。語ります。井内です。
                   
                   
                  今、3年生の理科では生物分野の学習をしています。
                  生物の生きる目的は種を存続させる、つまり子孫繁栄とされています。
                   
                  現在、地球上では約175万種の生物がいるとされ、哺乳類は約6000種、鳥類は約9000種存在するといわれています。そして、なんと昆虫は・・・
                   
                  95万種も存在するのです。
                  そんな昆虫さん・・・とても不思議かつ魅力のある生物なんです。
                   
                  昆虫は幼虫として生まれ、成虫となり活動域を広げます。
                  我が家でもカブトムシを飼育しています。彼らは幼虫からサナギ、そして成虫として地表に出てきます。土の中で幼虫は成長し、土の中でサナギになる・・・この時、体内は一度液体となり、成虫器官を形成します。
                   
                  私が成長するとき、一度体を溶かして・・・
                  想像しただけでゾッとします。そんな怖いこと、私はできません。
                  でもカブトムシはそんな危険な目に遭いながらも、立派な姿で小さな子どもたちを喜ばせているんです。
                  ※みんなはカブトムシとクワガタムシどちらが好きですか?
                   
                  ところで、なぜそんな成長過程を辿るのでしょうか?
                   
                  そこには、子孫繁栄のために組まれたカブトムシならではの仕組みがあるんです。
                  幼虫・サナギ時代はいわゆる弱い存在、土の中で外敵から身を守りながら成長をする。しかし、同じ場所にとどまれば、エサはなくなり、生存が難しくなります。そのため、成虫になり、外骨格(勉強したね?)をもち、外敵から身を守りながら、場所を変えてエサ場を求め、広範囲での子孫繁栄が可能にしているといわれています。
                  ・・・話は変わります。部活動をしていてテニスコートを歩いていると・・・
                  何やら多くの穴が!!
                  これは何?わかる人はいますか?
                  そうですね!
                  これはセミの幼虫が穴から出てきた跡です。
                  ※ちなみにセミはカメムシ目に分類される昆虫です。
                  ※セミの羽化はとても神秘的です。セミが鳴き始める頃、明け方に穴がある場所に行くと、幼虫が成虫に羽化しているところに遭遇できることがあります。透明な羽、緑の体がとても美しい♪来年、見つけてください。
                   
                  知っての通り、セミは長い年月、幼虫として地中で成長します。そして長いと約1か月程度、地上でミンミン?シャーシャー?ツクツツボウシ?と鳴いて生活します。
                   
                  よく「セミは短命でかわいそうだ」という声を聞きますが、ここにもセミの考え抜かれた生存戦略があるのです。
                  短期間にたくさんの成虫が生まれる、つまり結婚相手がたくさんいる状況です。子孫繁栄が効率よくできるのです。また成虫が高密度でいることで、外敵の捕食数には限りがあることから、全てのセミを食べきることはできないのです。
                   
                  うーん。よく考えられています。
                   
                  セミを見て
                  「短い一生でかわいそう」と考えるのではなく、
                  「よく考えられた戦略だ。すごいぞ、セミさん」と考えてください。
                  ※校庭で撮影。たくさんいます。
                   
                   
                  うーむ、セミさんもいい顔してます。
                  ※真ん中の3つの赤い点も眼です
                  単眼といい、光に反応する感覚器官です。
                   
                  入中生のみんなもいい顔で始業式を迎えてくださいね。待ってるねー
                • 全中陸上、第4位!

                  2024年8月22日
                    こんにちは。夏休みも終盤に差し掛かっていますが、ここでうれしいお知らせです。

                    今月17~20日に、福井県福井市の福井県営陸上競技場にて「第51回全日本中学校陸上競技選手権大会」が行われました。
                    本校からは3年生の榊原司君が400mに出場しました。

                    予選を1着で通過し、決勝も激走を繰り広げ、見事全国4位という輝かしい成績を収めました!

                    幾多の苦難を乗り越え、掴んだ全国4位の称号!
                    本当にお疲れ様でした。


                     
                    決勝のレースについては、全中陸上公式Youtubeチャンネルで視聴が可能です。ぜひご覧ください。
                    https://www.youtube.com/watch?v=kLqA9atOVmY
                  •  こんにちは。本日は1年の職員ラストです。ラストを飾るのは1年5組担任の猿田先生です。
                     それでは、どうぞ!!
                     ↓ 
                     こんにちは。社会科を担当している猿田です。sad
                     8月に入り、東京にある国立公文書館という所に行ってきました。公文書館は国の公式文書が保管されているところです。この時期ですから終戦に関わる資料が展示されていました。
                     1945年8月15日に公布された「終戦の詔書」の原本です。(文書の日付は前日の14日です。)常々、チャンスがあれば、教科書や資料集に載っているものの実物をこの目で見たいと思っているのですが、原本を直接見ることができてよかったです。いわゆる玉音放送で有名な「 ~ 堪ヘ難キヲ堪ヘ 忍ヒ難キヲ忍ヒ ~ 」の部分もわかります。
                     今年の夏は特に暑く、訪問した日もとても暑い日でしたが、終戦の正午も気温が高く大変暑かったようです。改めて、平和を守り、戦争のない世の中にしていかねばならないと感じました。 ちなみに、特別展として7月に新紙幣が発行されたこともあり、紙幣の歴史についての展示がされていました。
                  • 初めての夏休み

                    2024年8月21日
                       こんにちは!今日は1年7組担任の酒井先生です。
                      それでは、どうぞ!!

                       皆さん、こんにちは!!夏休みを楽しく過ごしているでしょうか?
                      私は生徒の皆さんと同じく、中学校生活初めての夏休みを満喫しています!!(教員としてですが.…笑)
                       皆さんは、夏休み中にどこかお出かけや旅行に行きましたか?私は先日、お盆休みでいろいろなところに行ってきたので紹介したいと思います!!sad
                       
                       まず初めに、SUP(サップ)を体験してきました。皆さんは、SUP(サップ)をご存じでしょうか?私はこの体験する瞬間まで知りませんでした。SUP(サップ)は、スタンドアップパドルボードを略したもので、専用のボードに立ってパドルを漕ぎ進むスポーツです!!
                       私は浜名湖でSUP(サップ)を体験してきました。最初は海に出るので不安はありましたが、いざ乗ってみると波の音と爽やかな風を全身で感じられてとても心地の良い時間でした。ボードの上に立ってバランスを取るのがとても難しく、最初は立膝の姿勢から段々とスタートし、最終的には立った姿勢で漕ぐことができました。恥ずかしいですが、何回かバランスを崩し海に落ちてしまいました笑。みなさんも、SUP(サップ)を体験してみてください!!9月ごろまでは海に落ちても気持ちいいらしいので是非!!ハマりますよ~!!frown
                       
                      落ちる瞬間!!
                       次に、焼津のさかなセンターに行ってきました。みなさんも急に魚が食べたくなることはありませんか?私は魚の中でもいくらとサーモンが大好きなので、それ目当てで行ってきました。通りを見ていたら、いろいろな見たことのない魚が並んでいました。私の大好きないくらもたくさん売っていたので、つい買ってしまいました笑。
                       そして、焼津で有名な「地魚定」という寿司屋に行きました。私は、まぐろやサーモン、イクラなど13種類のお寿司と伊勢海老汁を頼みました。どれもネタが大きくて食べ応えがありとてもおいしかったです。特に生しらすは最高でした!!cheeky
                       
                       ここで皆さんに魚の漢字クイズです!!下の写真はお店のコップの写真です。できるだけ多くの魚の漢字を答えてみてください。ちなみに、私は48個中10個しか答えられませんでした。
                      答えです!!
                       ということで、私の満喫した夏休みの一部を紹介させていただきました。
                      みなさんも、残りおよそ2週間の夏休みを思い切り満喫してくださいね!