• 夏ブログ 三浦先生

    2025年7月26日
      みなさんこんにちは。
      3年生のみなさん!7月18日(金)3年生の合同帰りの会での内容を覚えていますか?
      小笠原先生が、3年生Hさんの作文を読んでくれましたね。タイトルは、ずばり!!「なぜ勉強するのか。」
      こう思うことってあるよね。難しい問題が解けなかった時、勉強している成果がなかなか出ない時、他にやりたいことがあるのに勉強しないといけない時…。
      インターネットでこんな記事を見つけたので紹介しますね。
       
      『なぜ勉強するのか?
      目の前に水を入れたコップがあります。
      算数を勉強したら、ここには200mlの水があるとわかる
      理科を勉強したら、水は水素と酸素でできていることがわかる
      社会を勉強したら、コップには浄水場できれいになった水が入っていて、その水を飲めることがわかり、世界にはきれいな水を飲むことができない人もいることがわかる
      美術を勉強したら、この水の反射をどうやったらきれいに描くことができるのかがわかる
      音楽を勉強したら、水の量で響く音が違うことがわかり、その音を表現することができる
      技術を勉強したら、このコップが何で作られていて、なぜ水が漏れないのかがわかる
      家庭を勉強したら、水を使って料理をしたり、洗濯をしたりする方法がわかる
      保健体育を勉強したら、この水が身体にどう必要なのかがわかる
      道徳を勉強したら、水を分け合うことの大切さを知ることができる
      国語を勉強したら、この話が理解できる
      英語を勉強したら、この話を世界の人にすることができる』
       
      あなたは、なぜ勉強するのですか?
      その答えが見つかると、勉強がさらにはかどるかもしれませんね。
       
      最後にクイズです!三浦先生が試合前日に必ず食べる物は何でしょう?
      ①とんかつ
      ②ラーメン
      ③からあげ
      7月23日の、女バス県大会前日も3年生の先生方と一緒に食べました☺正解は始業式で!残りの夏休みも楽しみましょう!
       
    • カマキリ

      2025年7月25日
        こんにちはsad本日は酒井がブログを書くよ~

        みなさんは夏といえば思い浮かべるのは何ですか?
        花火?海?BBQ?

        私は、かき氷を食べると夏が来たなーと思います

        最近、家の前にこんなかわいい赤ちゃんカマキリがいました
        cheeky
        みなさんはカマキリ好きですか?
        このカマキリ異常なぐらい人懐っこくてかわいかったんですよ~

        夏はカブトムシやセミなど虫取りも楽しい時期ですね

        まだまだ夏休みは始まったばかり最高の思い出を作ってくださいね~

        青春アミーゴ~
      • 夏休みが始まりました。
        夏の暑さが日に日に増しています…。

        中学校の理科室を整理していると、優雅に泳ぐメダカがいました。
        理科室の気温は32℃です。
        フワフワ泳ぐメダカを見ているとおもしろいですね。

        夏はメダカのように泳ぎにプールに行きたいと思います。
        夏の暑さに負けず、夏を満喫しましょう。
         
      • 本日 TEAM入中2025 1学期終業式

        いやぁ~ すごい1学期だったなぁ~wink

        黄金に輝く1学期
        だって すごいじゃないですかっ
        生徒会執行部を中心に 『みんなで黄金時代をつくろう』
            って校内に掲示して いろんな場面で全校に呼び掛けて
                  みぃ~んなが一緒に黄金時代を目指しはじめたんですよぉ~
        これって みんなが同じ方向を向いて願晴るって…
        言うのは簡単だけど… 簡単なことじゃないんですよ

        いつもいつも呼びかけてるうちに…
        自分たちの力で自分たちの学校をつくろう
        自分たちでだれ誰もが通いたくなる学校をつくろう

              っていう空気感が学校中にあふれてきて…
        そんな中で突如現れたのが…
        あいさつリーダーたけちゃんマン
        放送で呼び掛けたり あいさつボランティア隊を募集して朝のあいさつ運動をしたり
        朝昇降口でのsmiley笑顔が めちゃくちゃ増えたんですwink  すごっ
        今日の終業式でも4名の生徒代表者が「1学期を振り返って」発表してくれたfrown
        1学期それぞれに努力して願晴ったんだなぁ~って感じる内容ばかりfrown
        終業式終了後 生徒指導主事からの連絡で…
        スペシャルゲストとして現れたのが…
         
        たけちゃんマン
        夏休みは 地域にいる時間が多くなる… そこでfrown
        「日本一のあいさつを地域に広げるチャンスみんなで地域にあいさつを広めようって
        みんなで入野地区全体を元気にしちゃおうぜぇいcheeky
        あ、それと…

        と、突然ですが…
        TEAM入中では 通信簿を渡す日をラブレターの日を名付けちゃいまぁ~すっ
        なんで??? って?

        それは…
        通信簿 = ラブレター だからなんですfrown
         
        通信簿って 学級担任や教科担任のがいっぱい詰まってるんですよcheeky
        毎日だれよりも多くの時間を共に過ごしている先生から…
        教科の授業が将来の幸せにつながりますようにって授業をすすめる先生から…
          難しい内容を願晴って理解したねぇ~
          ホントよく願晴って学力を身につけたねぇ~
          もっと力があるはずなのに…
          もう少しやれるはずなのに…

        子どもたちが将来幸せに生きていくために を考えながら…

        だから 通信簿 = ラブレター 
        だから 通信簿を渡す日をラブレターの日としちゃいます
        今日は… 3年生だけのラブレターの日
        3年生の皆さん 
        しっかり受け取ってくださいねぇ~~~
        frown
        そして 夏休みの学習に生かしてくださいねぇ~~~
        さぁ~明日から夏休み
        1つだけ みんなに

        自分の生命は自分で守るこれゼッタイ
        8月28日(木)2学期始業式 

        みんな元気に会いましょうねぇぇぇ~
        みんなにとって日本一の夏休みになりますように…
      • ジィジィジィジィ ジィ~
                  ジィジィジィジィ ジィ~
                            ジィジィジィジィ ジィ~

                                      ジィジィジィジィ ジィ~
        大合唱
        この大合唱を聴くと暑さが倍増しちゃいますねぇ~
        夏本番
        えっ まだ授業やってますけどぉ~

        今日は TEAM入中2025 1学期教科の授業最終日
        みんないい夏休みを迎えるために願晴ってますよ 
        教室には 冷房ありますからね
        え”っ まだやってるのってcool
        やってますけど… 何か
        1学期 有終の美を飾るためにfrown
        やるべきことを最後までキッチリやって 夏休みに入りますよぉ~

        明日 7月23日(水) 1学期終業式
        みんなぁ~ 黄金時代楽しかった1学期が終わっちゃいますよぉ~
        明日は 元気に登校してねぇぇぇ~~~
        あした 最終日だよ
        ぜぇ~いん(全員) しゅぅ~~~ごぉ~~~(集合)
        あ、あとこれやってまぁ~~~すっ
        御協力よろしくお願いいたしやす
      • 残すはたったあと2日

        2025年7月18日
          史上最強黄金時代を迎えた TEAM入中2025 
          1学期終了まで… 残り2日(登校日)

          生徒の皆さん
          どんな4か月間でしたかねぇ~?
           
          1年生の皆さんは…
          4月 期待不安が入り混じった入学式から中学生となり 
          はじめての制服 
          はじめての登校坂
          はじめての教科担任制授業
          はじめての部活動
          はじめての…
          devil疲れたでしょぉぉぉ~~~
          でも 1つ1つ願晴って乗り越え たくましくなってきたねぇ~
          小学生から 心も身体も完全にもう中学生になってきた
          2年生の皆さんは
          黄金時代のスタートを しっかり支えてきた
          そして 本年度後期から さらに輝く黄金時代にしていくための
          エネルギーをしっかり蓄えてきたね
          楽しみにしてますよぉ~~~
           
          夏休みの部活動…
          これをやり切ると さらにさらに グンッと成長するよっ
          体調管理 熱中症などに 注意して やり遂げようねっ
          3年生の皆さんは
          学校のリーダーズfrownとして ホントよく願晴ったよねぇ~
          完全に 黄金時代の礎をつくってくれた
          受検生として 迎えるこの夏休み
          何を願晴らなければならないか
          みんな分かってるはず 
          学習面も 運動面も 今やるべきことに全力を尽くそう
          県大会 全国大会へ出場する選手 まだまだ続く暑い熱い夏
          悔いのないようやりきろう 

           
          TEAM入中2025 
          1学期 残すは たったあと2日

          みんなぁ~ 元気に登校してねぇぇぇ~~~wink
        • sadスマイルボランティアsmiley
          みなさん ご存じですかぁ

          入野地区社会福祉協議会の方々と一緒に
          『よりよい入野』になるために活動してくれている素晴らしい仲間たちがいるんですwink
          今年度は 小学生2名 中学生16名 高校生12名 合計30名
          4月からいろいろな活動に協力してくれてるんですよfrown
          佐鳴湖ごみ拾い活動 ふれあいウォーク準備から当日の運営等々も
          夏休みには 恒例のスマイル活動「夏休み放課後児童会訪問」「入っ子ひろば」等々
          活動予定なんですlaugh
          frownホント いいですよねぇ~
          「よりよい入野」 
                  にするために 地域の方々と子どもたちが一緒になって活動する…
          小学生中学生になっても…
          中学生高校生になっても…
          高校生大人になっても…  続けてつながってく
          そして 参加者が1人、2人、3人…と増えていき…〇〇年後にはwink

          「よりよい入野」
          「日本一住みやすい街入野地区」 

                     がみんなの手でつくられる
           
          じつは今週… 何やら sadスマイルボランティアのメンバーが集まってたfrown
          のぞいて見ると
          エコキャップ(ペットボトルの蓋)を数えてるlaugh
          これからエコキャップ収集を呼び掛けて みんなで集めるんだってぇ~~wink

          みんなのために

          集めたエコキャップがどうなるかって
          エコキャップ運動を推進している会社HPを見てみると…
          ~エコキャップ収集が様々な社会貢献に繋がり“やさしさ”に姿を変えます~
          まさに 社会貢献
          さすがっ winkスマイルボランティア

          たくさんのエコキャップを集めるために…
          やってましたよぉ~frown
          回収箱をつくったり ポスターをつくったり 呼びかけ放送用原稿を考えたり…
           
          ねっ
          こういうボランティアをお楽しみながら みんなでできる人が増えたら…
          sadスマイルボランティアのメンバーが増えていったら

          入野地区が 日本一の街 になりそうでしょぉぉぉ~
          合言葉はぁ~wink
          『よりよい入野に』
          エコキャップ収集ボランティアcheeky はじめまぁぁぁ~すっ
          みなさん ご協力よろしくお願いしまぁ~す
        • 雨ニモマケズ

          2025年7月15日
            昨日から… 心配してた…angry
            今朝の登校時間の雨の様子
            雨雲レーダーを見ても 結構ヤバめな感じ…

            とにかく 安全第一
            保護者の皆さにも昨日「安全確保優先 安全第一…」と連絡させていただきました

            そして 今朝
            ちょうど… 子どもたちの登校時間に… 大雨

            あっ! という間に昇降口が水浸し 
            みんな無事に登校できるか… 心配heart
            無理しないでよぉ  危険を感じたら登校控えてよぉ…
                           心の中でいの祈ってた…
            そんな心配をしながら 昇降口に行くと

            「おはようございまぁ~~~~すっつ
                            って元気いっぱいの声
            いいねぇ~    いいねぇぇ~~   いいねぇぇぇ~~~
            朝から ビショビショで… いやぁ~な気分になりそうだけど…

            日本一あいさつボランティア隊のおかげで 朝から笑顔sad
            いいでしょぉぉぉ~~~~frown 学校って
            TEAM入中2025 生徒+職員=約700人
            こんなにたくさんの人が毎日登校するんだから…
            sadライブのチケットが当たってめちゃくちゃ嬉しい日
            長年一緒にいたペットが亡くなってめちゃくちゃ悲しい日
            heart頭が痛くて体調が悪く元気が出ない日
            yes朝、親とけんかしてイライラしてる日
            みんな生きてる人間だから いろんな気分の日がありますよねぇ~
            学校って…元気をくれる場所なんですよっ 
              体調が悪く登校したけど友達と会ったら治っちゃった
              イライラしてたけど友達に話したら落ち着いた
              めっちゃ悲しかったけど友達の笑顔を見たら元気が出た


            そんな経験みんなあるんじゃないかなぁ~laugh
             
            学校って があふれてて
            疲れた心 悲しい気持ち 怒りの気持ち…等々
            いろんな気持ちを温かく包み込んでくれるfrown
            そんなみんなの居場所なんですよねぇ~laugh
            そんな学校のスタート 友達とのかかわりのはじまりが…

            「おはようあいさつ

            いいあいさつで smileyみんなが笑顔になる
            いいあいさつで laugh気持ちよく1日がはじまる
            ありがとねぇぇぇ~~~~wink
            日本一あいさつボランティア隊cheeky

            目指せ  あいさつ日本一 TEAM入中
            と… そこへ…
            あいさつリーダー タケちゃんマン
                  と
            あいさつ副リーダー ケンちゃんマン  がやってきたangel

            あいさつ日本一を徹底しているTEAM入中魂あいさつリーダータケちゃんマンと副リーダーケンちゃんマンです
            みんなの協力で、じわじわとあいさつが活性化し日本一に近づいています。僕たちの『あい熱い熱い思いさつに日々込めている熱い思い』が校内に伝わってきてます
            あいさつでみんなを幸せにしたい熱い思いを何としても地域に広めたいんです
            そして入野地区全体あいさつで明るく元気な日本一の地域にしたいんです
            ぜひこの思いをブログで発信してください
            地域のみなさま…
            laugh地域の中学生があいさつで明るく住みやすい入野地区にしたいと熱い思いを持っています
            この思いを受け止めていただき、明るいあいさつが飛び交い、みんなで元気を分け合える明るく住みやすい地域にしていきましょうまずは入中生が願晴ります御協力をお願いいたします。
          • 土日月曜日…

            2025年7月14日
              やりましたよぉ~~~
              剣道部 & 女子バスケットボール部
              まずは 女子剣道競技個人戦
              強化選手の指定も受け 努力を積み重ねてきた力を発揮し
              個人戦 第6位 県大会出場決定
              やったねっ 
              そして 県大会出場にチャレンジした女子バスケットボール部
              5位決定トーナメント1回戦 相手は 第6シードの強豪校devil
              ゲーム開始から 相手のペースでリードを許す…
              徐々にペースをつかみ 接戦の中 第4Q(最後の8分間)へ
              開始早々 シュートが決まり8点リード
              が… ここから相手チームも意地を見せる…
              気づけば… 残り4秒 1点リード 入野中ボール
              このまま終われば勝ち ゴールされれば逆転負け… ラストプレイ
              コートサイドから味方にパスを入れる…
              と… 相手にボールを奪われた
              相手がドリブルしてゴールへ向かう 
              必死に防ごうとする

              ヤバいcool

              はっと時計を見ると 0.5… 0.4… 0.3… 0.2… 0.1…  0.0 ブー
              歓喜の瞬間だ 選手たちの目に涙があふれだす
              入野中 62-61  1点差の勝利 県大会出場決定
              5位決定戦 第5シードチームに敗れるも… 浜松地区大会第6位
              西部地区新人大会8位 会長杯西部地区大会第7位 そして 第6位と
              確実にステップアップしての県大会出場
              県大会での更なるステップアップ期待しています 
               
              そして 日曜日は… 健全育成会 資源物回収
              地域の方々と力を合わせ 願晴りましたよ~~~
              TEAM入中生徒のみんなも 協力ありがとうぉぉぉ~~~
              また次回も ご協力よろしくお願いしますfrown
              そしてそして本日月曜日
              朝からぁ~~~ 
              あいさつ日本一
              やってましたよぉ~今朝も ボランティアあいさつ隊cheeky
              ボランティア参加人数も
              さらにさらにさらに 盛り上げていきましょうぉぉぉ~~~
              いやぁ~~~ 
              やっぱ… TEAM入中 すごいわcheeky
            • ノコリセブン

              2025年7月11日
                絶対に負けられない戦い夏の陣もいよいよ最終盤
                明日 女子バスケットボール競技 順位決定戦
                   剣道競技女子個人戦 2回戦~ 
                ともに県大会出場をかけた熱い戦いがあります
                みなさんlaugh 応援よろしくお願いしますfrown
                願晴れ TEAM入中
                灼熱の学校は… というと…
                登校日 残り7日

                あっという間 に感じた1学期だったなぁ
                4月からの数か月 TEAM入中2025の凄さビシバシ発揮してきた

                生まれたキーワードも     黄金時代」     あいさつ日本一など…

                今の TEAM入中 を表すワードばかり
                入学式もsmiley
                修学旅行もsad
                生徒総会もwink
                結団式も
                部活動壮行会も
                生徒会の活動もfrown
                TEAM入中黄金時代を象徴する活動ばかり
                すごかったなぁ~laugh

                でも まだまだ 入中ポテンシャルは こんなもんじゃなぁ~い

                最近では この人…
                忘れてないですよね 我らが正義の味方
                あいさつリーダー タケちゃんマンlaugh
                 
                入中溢れるタケちゃんマンが全校に呼び掛け
                朝のあいさつ運動を開始
                呼びかけに集まった1年生2年生が「おはようございまぁ~すっ」
                        って朝からみんなに【元気】プレゼント
                じ、じ、じつはコレ…
                すべて自主的な活動なんです すげぇ~~~でしょっ

                どうすれば みんなにとって楽しい学校になるのか
                どうすれば みんなが通いたくなる学校になるのか
                そうすれば みんなにとって安心安全な学校になるのか
                みんなファーストで考えて…
                みんなのために実行しようとリーダーが呼びかける

                そして そこに1年生2年生たちも協力する
                生徒一人一人 みんなが学校運営参画
                みんなで創る みんなの学校 TEAM入中

                登校日 ノコリセブン
                1学期を黄金時代らしく しっかり締めくくるよっ