夏休み期間中は、先生方から生徒の皆さんへ
暑中見舞い(残暑見舞い)として、
メッセージをお届けします
今回の担当は、教務主任のI先生です
お盆も終わり、夏休みも後半を迎えました。
みなさん元気に過ごしているでしょうか?
今年の夏は、本当に暑くて、どこへ行くにも何をするにも大変な日々ではないでしょうか。
ちなみに今年は暑くて、釣りどころではありませんでした。
3年生の皆さん、夏の中体連の熱戦をありがとうございました。
実に楽しかった。学校みんなで盛り上がり、みなさんの「やる時はやる!」そんなエネルギーを見せてもらいました。
夏休みは、きっと夏季講習や家庭学習などで悪戦苦闘していると思います。
そこで、授業中にも伝えてきましたが、英語の学習で心掛けたいことをお伝えします。
〇毎日、英語に触れましょう。そして音読しましょう。
教科書の1ユニット(Unit1-3など)を寝る前に5分間音読しましょう。ただし、自分に聞こえる声で。そして誰かに聞いていてもらうのが良いですよ。たった5分ですよ!
〇英作文の特に苦手な人は、超短文(主語+動詞だけ)の作文を心がけましょう。会話にも生かせますよ。
これができることが会話や作文の一歩となります。
I study. I want to ~. My mother told. など主語と動詞だけの文章をたくさん読んだり書いたりしてみてください。そうすると不十分な情報(伝えたい情報)が何か自分で分かると思います。さあ、そこから勉強が始まります。勉強すればするほど話せることやかけることが増えて、自動的に文章が長くなっていきますよ。「伝えたいから勉強する」このスタイルを大切に。
・やっぱり単語はたくさん知っているほうが断然有利。単語帳作戦など、隙間時間をうまく使いましょう。また、読めるようにしましょう。読める単語は覚えられる。読めない単語は一時的にしか覚えられません。
2学期も楽しく英語をやりましょう!みなさんの授業は実に楽しいです!
暑中見舞い(残暑見舞い)として、
メッセージをお届けします

今回の担当は、教務主任のI先生です

お盆も終わり、夏休みも後半を迎えました。
みなさん元気に過ごしているでしょうか?
今年の夏は、本当に暑くて、どこへ行くにも何をするにも大変な日々ではないでしょうか。
ちなみに今年は暑くて、釣りどころではありませんでした。
3年生の皆さん、夏の中体連の熱戦をありがとうございました。
実に楽しかった。学校みんなで盛り上がり、みなさんの「やる時はやる!」そんなエネルギーを見せてもらいました。
夏休みは、きっと夏季講習や家庭学習などで悪戦苦闘していると思います。
そこで、授業中にも伝えてきましたが、英語の学習で心掛けたいことをお伝えします。
〇毎日、英語に触れましょう。そして音読しましょう。
教科書の1ユニット(Unit1-3など)を寝る前に5分間音読しましょう。ただし、自分に聞こえる声で。そして誰かに聞いていてもらうのが良いですよ。たった5分ですよ!
〇英作文の特に苦手な人は、超短文(主語+動詞だけ)の作文を心がけましょう。会話にも生かせますよ。
これができることが会話や作文の一歩となります。
I study. I want to ~. My mother told. など主語と動詞だけの文章をたくさん読んだり書いたりしてみてください。そうすると不十分な情報(伝えたい情報)が何か自分で分かると思います。さあ、そこから勉強が始まります。勉強すればするほど話せることやかけることが増えて、自動的に文章が長くなっていきますよ。「伝えたいから勉強する」このスタイルを大切に。
・やっぱり単語はたくさん知っているほうが断然有利。単語帳作戦など、隙間時間をうまく使いましょう。また、読めるようにしましょう。読める単語は覚えられる。読めない単語は一時的にしか覚えられません。
2学期も楽しく英語をやりましょう!みなさんの授業は実に楽しいです!


次回は5組A担任のH先生です
お楽しみに

お楽しみに
