春休み期間中は、転退職される先生方から
生徒の皆さんへのお別れのあいさつとして、
メッセージをお届けします
今回の担当は、1年2組担任のN先生です
皆さんこんにちは!Nです♪
この度、引佐南部中学校を離れることになりました。
2019年の4月、南中での勤務初日に新元号が「令和」になることを知りました。
新しい場所でドキドキの私、職員室前の階段で先輩の先生が教えてくれたことを今でもハッキリと覚えています。
あれから6年、長い年月を引佐南部中学校で過ごしました。クラス、部活、行事、授業…思い出であふれています。
離れることになった今、思い返すとこれまで出会った南中生の顔がたくさん浮かんできます。みんな可愛くてたまりません。
南中に赴任するまでは、引佐のことをあまり知らなかった私ですが、この6年間で地域や生徒のみんなの「よいとこみつけ」がいっぱいできました。大切な、大好きな場所になりました。本当にこれまでお世話になりました。ありがとうございました。
また会える日まで、それぞれの場所でお互い頑張りましょう!
離れていても、どこにいても、みんなのことをずーっと応援しています!(^^)!
(写真はNが南中での勤務初日の桜です
)
Nより
生徒の皆さんへのお別れのあいさつとして、
メッセージをお届けします

今回の担当は、1年2組担任のN先生です

皆さんこんにちは!Nです♪
この度、引佐南部中学校を離れることになりました。
2019年の4月、南中での勤務初日に新元号が「令和」になることを知りました。
新しい場所でドキドキの私、職員室前の階段で先輩の先生が教えてくれたことを今でもハッキリと覚えています。
あれから6年、長い年月を引佐南部中学校で過ごしました。クラス、部活、行事、授業…思い出であふれています。
離れることになった今、思い返すとこれまで出会った南中生の顔がたくさん浮かんできます。みんな可愛くてたまりません。
南中に赴任するまでは、引佐のことをあまり知らなかった私ですが、この6年間で地域や生徒のみんなの「よいとこみつけ」がいっぱいできました。大切な、大好きな場所になりました。本当にこれまでお世話になりました。ありがとうございました。
また会える日まで、それぞれの場所でお互い頑張りましょう!
離れていても、どこにいても、みんなのことをずーっと応援しています!(^^)!
(写真はNが南中での勤務初日の桜です

Nより

明日は、1年主任のS先生です
お楽しみに

お楽しみに
