2024年1月

  • 朝の登校時間に生活委員会が昇降口であいさつ運動を実施しています。
    気温が低く、風が冷たい時間帯ですが、大きな声で登校してきた人たちに声をかけています。
    生活委員長をリーダーとして、委員も”あいさつができる学校”を意識しています。
  • 美術の授業での作品

    2024年1月30日
      3階の美術室の前に1年生から3年生までの作品が展示してあります。
      主には子どもの市展に出品した作品ですが、その他の作品も展示してあります。
      上級生の作品がこれからの美術の参考になると思います。
      どの作品も、丁寧に取り組んだあとがみられます。
      是非、ご覧ください。
    • 1月23日(火)急に気温が下がりました。
      風も強く吹いています。
      その中でも、部活動に一生懸命取り組んでいます。
      ソフトテニス部、バスケットボール部は1年生大会を週末にひかえています。
      寒い中でも大きな声を出して、頑張っています。
    • 1月19日6校時、3年生は願書の書き方の指導を受けました。
      志望する高等学校名等記入すべき内容がたくさんあり、一ヵ所ずつ下書きをしました。
      私立の高等学校がWeb出願になり、ネット上での入力になりましたが、公立高等学校は従来通りです。
      (私立のWeb出願は1月25日までになっています。)
    • 防災訓練

      2024年1月25日
        1月19日の午後に防災訓練を実施しました。地震発生を想定して運動場への避難を実施しました。前回の防災訓練同様に、全校が運動場に集まり、人員点呼が終了するまでに4分とすこしかかりました。
        今回の訓練は、学年ごとに実際に体験を行っています。
        3年生は、スモーク体験
        2年生は、クラスの代表が救助袋体験
        1年生は、クラス代表が消火器体験
        をそれぞれ実施しました。
      • 1月16日(火)の昼休み、生徒会主催で黄団の1~3年生が体育館に集まり交流会を実施しました。
        昨日の赤団と同じように、グループでひらがなを完成させるレクリエーションを行いました。
        昨日の赤団との違いは、グループ毎に上手く字が書けると歓声があがることです。
        それぞれのグループで納得できる字ができたのだな…と伝わってきました。
        受検を控えた3年生に向けてのメッセージを伝えることができました。
      • 1月15日(月)の昼休み、体育館で青団の交流会を生徒会主催で行いました。
        1~3年生が11のグループに分かれて、各グループで協力してホワイトボードに1つの文字(ひらがな)を書くという取り組みをしました。
        最初は、練習で「あ」という文字を書きました。大きさは様々、形も…。苦戦しているグループもありました。
        本番は、グループ毎に文字が異なります
        Aグループから順番に「じ」「し」「ん」「を」「も」「つ」「て」「が」「ん」「ば」「れ」というひらがなを書きました。
        1,2年生から3年生への受検に向けてのメッセージを送ることができました。
      • 実力テスト

        2024年1月22日
          新学期が始まって3日目です。
          1,2年生は、県学力調査
          3年生は、実力テストを行いました。
          これまでの学習の成果が分かるテストです。
          苦手な分野の確認と今後の学習の参考にしていきましょう。
        • 3学期始業式

          2024年1月19日
            1月9日 3学期が始まりました。
            1年生 丸尾さん
            2年生 中村さん
            3年生 二久山さん が学年の代表として3学期の決意を話してくれました。
            それぞれの学年の視点で、部活動や学習、進路・夢について決意が語られました。日々を大切にしていきたいという思いが伝わってきました。
          • 3学期のスタート日です。
            あいさつ運動がありありました。
            年明け、暖かく穏やかな日がつづいていましたが、今朝はかなり冷えました。
            毎月、ありがとうございます。
            「あいさつが返ってきてうれしい。高校生になってもあいさつをしてくれます。」と嬉しい言葉を頂きました。
            卒業生も地域の方々との繋がりをつくってくれる温かい地域であることを感じました。