2022年

  •  6組の保健体育の授業は、ソフトボールに取り組んでいます
    生徒と先生が、声を掛け合ってキャッチボールの練習をしていま
    心のキャッチボールもバッチリです
  •  10月21日(金)にサーラ音楽ホールで行われる予定の
    合唱コンクールのスローガンが決まりました
     「歌声で切り開け 新時代」です
     いよいよ来週から合唱コンクール週間です。学年のプレ合唱
    コンも始まります各学級や各団で切磋琢磨して、今の南中の
    最高の合唱をつくりあげましょうsmiley
  •  今日の給食は、10月10日の「目の愛護デー」にちなんだ献立でつくっていただきました目の網膜に必要な栄養素としては、たんぱく質とビタミンAがあります。ビタミンAがたくさん含まれている食べ物には、レバーや卵、うなぎ、牛乳があります。また、人参、にら、かぼちゃ、ほうれん草、ブロッコリーなど、色の濃い野菜にはビタミンAに変化するカロテンが多く含まれています。目を守るためにも残さずいただきましたsad
    <メニュー>
    にんじんとツナのごはん、牛乳、ぶたにくとレバーのみそがらめ、チンゲンサイのスープ、ブルーベリーゼリー
  •  今週末の新人戦の予定を紹介します
     2年生中心に持てる力を発揮することを期待しています
  •  総合文化部は、昨年の6月12日に続いて本年度も10月1日(土)に、
    天浜線金指駅で行われた「天浜線 人と時代をつなぐ 花のリレー・プロジェ
    クト」に参加しました季節外れの暑い1日でしたが、駅の中やトイレを掃除
    したり、草取りをしたりする等、一生懸命、取り組みました浜松いわた信用
    金庫SDGs推進部の方や駅長さんからも褒めていただきました。気持ちの良い汗
    をかいて地域貢献をすることができましたsmiley良い一日になりました

     
  • カレーの日

    2022年10月6日
       今日の給食は、カレーうどんでしたindecision果物はバナナでしたバナナは木になっているときは、緑色をしています。緑色のうちに日本に届きます。緑色の時はまだ甘くありませんが、黄色になって甘くなるとお店に並びます。外の皮に見られる茶色の斑点はシュガースポットと呼ばれていて、バナナが甘くなったというしるしです。急に寒くなってきましたが、カレーうどんで温まりましたcheeky
      <メニュー>
      うどん、牛乳、カレーじる、はんぺんのもみじあげ、おひたし、バナナ
    • 後期初めての清掃

      2022年10月5日
         後期に入り、昨日、初めての清掃が行われました。5分延長して、
        清掃の方法等を確認しました後期も「あいさつと清掃ができれば
        何でもできる」の合言葉のもと、みんなで協力して取り組むことを
        期待しています
         
      •  今日の給食は、引佐北部小・中学校のリクエスト献立でしたりんごのおいしい季節になりましたが、りんごは寒い地域の青森県や長野県で多く栽培されています世界中のりんごの中でも日本のりんごが一番おいしいと言われていますりんごはペクチンという食物繊維が多く含まれているので、おなかの調子を整えてくれる果物です。デザートのりんごタルトを美味しくいただきましたsmiley
        <メニュー>
        バターコーンライス、牛乳、タンドリーチキン、きゅうりのそくせきづけ、きのことほうれんそうのスープ、りんごタルト

         
      • 秋はきのこ

        2022年10月4日
           秋はきのこがたくさんとれる季節です今日の給食では、揚げた鮭にかけるソースに「えのきたけ」と「ぶなしめじ」を使って「さけきのこのソースかけ」をつくっていただきました。「ぶなしめじ」は「ブナ」や「カエデ」の木に生えるきのこです。「ぶなしめじ」は歯ごたえがあり、味に癖がないので、どんな料理にも使うことができます。しかし、自然に生える量が少ないため、お店で売られているほとんどが、人工的に栽培されているものです。秋とはいえ蒸し暑い一日でしたが、給食の献立では秋を感じながら美味しくいただきましたsad
          <メニュー>
          りんごチップいりロールパン、牛乳、さけのきのこソースかけ、こまつなとコーンのソテー、ラビオリスープ
        • 薬学講座

          2022年10月3日
             9月30日(金)に全校で薬学講座を行いました
             細江警察署の竹本様、学校薬剤師の吉住様を講師にお迎えして、
            薬物乱用防止について、それぞれの立場から、薬物乱用の現状や
            防止、喫煙・飲酒が体に及ぼす影響等について、とても分かりやすく
            お話をしていただきました生徒は、他人事ではなく自分事として
            受け止めることができました。御多用の中、ありがとうございました