• 日直日誌より

    2009年12月16日
      1時間目の社会は市場と価格をやりました。独占価格が生産に与える影響について分かりました。
      2.3時間目の体育では、田沢小学校の完走大会本番コースを試走しました。思ったより長くて途中でいやになったけど、あきらめずに最後まで走れたので良かったです。
      4時間目の英語では、クリスマスソングを歌ったり、プリントをやったりしました。
      5時間目の国語は、教科書の問題をおもにやりました。
      6時間目の学活はプリントをやったり、卒業アルバムのコメントを書いたりしました。それと、北中のこれからの在り方みたいなものを話し合って、今後後輩に受け継ぐことや今の状態を正していかないといけないことが見つかったので、これから卒業までの3ヶ月間でしっかり後輩に伝統を受けつぐように頑張りたいなと思いました。
      Y.S
    • 完走大会試走

      2009年12月16日
        本番と同じコースで完走大会の試走を行いました。
      • 日直日誌より

        2009年12月15日
          1時間目に体育でマラソンコース(北中)を走りました。昨日よりも少し長くなったけど、自分のペースで走ることができました。また、走り終わったあとは「けいどろ」ができるほど体力が回復していてびっくりしました。楽しかったです。
          美術は模写をしました。みんな自分なりにコラージュをしていて、素晴らしい作品がとても多かったです。まだ完成していない人も冬休みに頑張ってほしいと思いました。
          3時間目は2学期最後のアルティメットでした。パスをつないで点を取っていくことがとても楽しかったです。また、K.MさんとT.Oさんは背が大きいのでカットがとても上手だと思いました。K.MさんS.Mさんの動きもすごかったです。
          4時間目は技術でした。貯金箱が完成しなかったので、マラソン大会のあとも1時間ほど頑張りたいと思います。5時間目は選択技術で女子はパワーポイントを使って栽培記録を作りました。パソコンを久々に使いました。
          また、7分間走(放課後)も自分のペースで走れて良かったと思いました。今日は体育が多く、足が筋肉痛になりそうです。
          M.N
        • 窓ふき

          2009年12月15日
            全校生徒が参加して行われました。一生懸命活動し、とてもきれいになりました。





          • 日直日誌より

            2009年12月14日
              1.2時間目が数学で三平方の定理をやりました。空間図形も出てきて、面積を求める公式を使ったけれど、忘れていたものがあったので、復習していきたいです。
              国語では新出漢字をやりました。書き取りが進んでいる人と遅れている人の差が広いので、みんな100ポイントいけるようにがんばりたいです。
              音楽では今日が最後の琴ということで、みんなで合奏をしました。すくい爪や合わせ爪など最初はうまくできなかった技ができて、うれしかったです。
              体育はコースを走りました。すごく疲れたけれど、明日もがんばりたいです。
              C.K
            • 資源回収

              2009年12月12日
                資源回収へのご協力、ありがとうございました。

                北部地区の学校で有効に使わせていただきます。
              • 資源回収

                2009年12月11日
                  明日の資源回収のため、通学班会が行われました。
                • 日直日誌より

                  2009年12月10日
                    1時間目に三平方の定理をやりました。数学の図形はすごく難しいけど、分かるようになるまでがんばりたいです。
                    2時間目には天体で太陽と星のことを勉強しました。自分で星を見られるようになる日が来るといいなと思いました。
                    3時間目には振り返りをしました。私が今まで何をやってきたのかということを振り返ることができたので良かったです。
                    4時間目には箏をやって、同じ曲だけどたくさんアレンジした曲を4曲くらい弾きました。それぞれでたくさんいい響きを味わえたので良かったです。
                    きりやまは次から1,2年生でやることになるので、アドバイスをしていってあげたいです。
                    H.K
                  • カラオケ大会

                    2009年12月10日
                      前回よりもレベルが高く、聴きごたえがありました。












                      優勝は2年生女子でした。
                    • 日直日誌より

                      2009年12月9日
                        1時間目の国語は漢文をやりました。難しかったです。
                        理科はエネルギ-についてまとめました。しっかり理解できてよかったです。
                        3時間目の英語で教科書の本文を訳しました。楽しくできました。
                        4時間目の体育ではたくさん走りました。みんな自分のペースで真剣に走っていたので良かったと思います。
                        5時間目は総務省の人や行政相談の人がいらっしゃって、行政について詳しく教えてくれました。少し難しい話でしたが、行政がどんなことなのかしっかりと分かりました。
                        そのあとはSU数学テストがありました。みんな、いい点がとれていたと思うのでいいと思いました。
                        完走大会まではあと1週間くらいなので、少しでも体力を上げていきたいです。
                        T.O

                      COUNTER

                       / 本日: 昨日:

                      カレンダー

                      最近の記事

                      タグ