2009年

  • 日直日誌より

    2009年6月17日
      1時間目は理科でした。形成的評価をやって、みんな問題についてたくさん質問していていいと思いました。この単元は計算が多くて、難しいけれど、しっかり公式などを覚えてできるようにしていきたいと思います。
      2時間目は国語で文法をやりました。助詞についてやって、あまりよく分からなかったので、問題をたくさん解いて慣れるようにしたいです。
      3時間目は英語をやりました。新しい文法を習いました。しっかり理解できて良かったです。
      ステップアップテストでは、みんな直前までがんばって学習していていいと思いました。ほとんどの人が合格していたのでよかったです。また、満点の人も多かったです。次もがんばりたいと思います。
      T.O
    • 日直日誌より

      2009年6月16日
        美術の先生が体調をくずされてお休みされました。来週には良くなって授業ができるといいです。
        選択体育では、アルティメットをやりました。みんな一生懸命やっていました。自分からパスがもらえるように動いていました。
        選抜技術・家庭科では、いもむしが出て野菜を食べてしまったそうです。害虫はとてもやっかいなので、そこをうまくのりきってもらいたいです。甚平作りでは、みんな真剣にやっていました。ミシンを使っての細かい作業ばかりなので、がんばりたいです。
        放課後5時くらいから急に天気が悪くなりました。雨が強く、雷もひどくて少しこわかったです。学校に雷が落ちたときは、驚きました。一生に一度あるかないかの体験でした。
        E.O
      • 日直日誌より

        2009年6月15日
          1時間目の数学で、ルートの乗法と除法を習いました。期末テストの範囲でテストには出てくるけど難しく、僕は苦手です。今日習ったことを忘れないように復習してしっかり覚えられるようにしたいです。
          4時間目の英語はイレイン先生がいらっしゃいました。英単語のスペルと意味は分かっているけど、英文法がまだ分かっていないので、分かるようにしたいです。イレイン先生が話しかけてくださり、どこが間違っているのか教えてくださいました。間違いが分かったので良かったです。テストをやったけれどまずまずだったので、復習をしたり間違いを直すようにしたいです。
          5時間目の道徳では、温暖化によって沈みかけている国から出て行くのか、どうするのかみんなで考えた。思い出がたくさんあるのに、そこから出ていくのはどうなのか、自分が死んでしまって良いのか意見が出たけれど、生きるために国から出て行くのがよいと思いました。
          T.Y
        • 母校訪問

          2009年6月12日
            田沢小学校
             

            渋川小学校
             

            久留女木小学校
             
          • 日直日誌より

            2009年6月10日
              体育で卓球が始まりました。みんなが楽しく卓球をしてくれることが一番うれしいです。みんな卓球が好きじゃないかもしれませんが、好きになってくれたらもっとうれしいです。
              数学では平方根の四則計算に入りました。難しいです。√のことや根号についてもっとしっかり復習したいです。
              社会では差別のことをやりました。いまだに差別されている人がいると聞いて正直驚きでした。本当にいけないことだと思います。人種が違っても仲よくしたいですね。
              理科では仕事についてやりました。物理は難しいのでおいていかれないようにしたいです。私は計算が入るとすぐ分からなくなってしまうので気をつけたいです。理科の予想を立てることが難しいです。
              部活は今日5時間近くできます。中体連間近なので、たっぷり練習できて良いですね。ただ部活終了後には、みんな疲れ切っていると思います。
              K.Y
            • 日直日誌より

              2009年6月9日
                体育で最後のバドミントンをやりました。私は最初のころは空振りしたりネットに引っかけたりすることがとても多くて、相手に点数をあげてしまっていました。でも、回数を重ねるごとにだんだんいい試合ができるようになりました。だから今日は、打ち合いのゲームができたり、ねばることができたりしました。きっとそれはみんなも同じはずです。まわりを見ていても、みんなのレベルが上がっていると感じました。
                次は卓球ということなので、卓球部キャプテンK.Yさんに勝てるようにがんばります。
                今日は技能教科ばかりでしたが、みんながんばって授業をできていました。
                S.M
              • 日直日誌より

                2009年6月8日
                  1時間目の数学では平方根をやりました。自分にとっては難しく、分からないところが多いです。理解できるようになるために家での学習で分かるようにしたいです。
                  2時間目の社会では、基本的人権と個人の尊重についてやりました。難しいところがありましたが、重要なところなのでしっかり覚えて、忘れないようにしたいです。
                  3時間目の国語では、「メディア社会を生きる」から必要なところを読みとることをやりました。文から書き抜くのは得意ではないので、うまく必要なところを読みとれませんでした。
                  4時間目の英語では、本文のプリントの裏をやりました。形が難しく、YesかNoのどちらで答えると、どのような意味になるのか、よく理解することができませんでした。
                  5時間目の体育では、バドミントンをやりました。僕は弱いので、みんなから7から8点ほどしかとれません。ですが、自分の技術が上がったことが実感できました。
                  6時間目の理科では滑車を使った実験をやりました。定滑車だと力の大きさが小さくなると思いましたが、実際は変わらなくて、どうしてなのだろうと思いました。
                  S.M
                • 日直日誌より

                  2009年6月5日
                    1時間目の国語は、メディア社会についてやりました。今のメディア社会は急速に普及していて、とても便利だと思います。でも、いろいろな問題があるので解決されていくといいと思いました。
                    2,3時間目の数学では平方根についてやりました。根号やルートなどが出てきてとても難しかったです。宿題が出ているので、やりながら復習するようにしたいです。
                    4時間目の社会では、平和主義ということで自衛隊はどうするべきか、自衛隊とはどんなものかについてやりました。自衛隊は戦力をもっているので解散するべきか、戦力には入っていないので、そのままでいいか、戦力をもっているので憲法を改正すべきかという3つの意見のうちどれが1番自分の意見に近いか発表しました。僕は3つめです。なぜなら自衛隊は防衛戦力だと思うからです。自国を守るための戦力として自衛隊は必要だと思うからです。2つめの意見と3つめの意見しか出ませんでしたが、いろいろな意見があってそれぞれよく考えていてよかったと思いました。
                    K.M
                  • 愛光園訪問

                    2009年6月4日
                      自己紹介
                      自分のおじいさん、おばあさんの名前も紹介しながら、自己紹介しました。


                      ボーリング+風船バレー

                      お別れの肩もみ


                      生徒たちは3回目ということで、今まで以上に積極的に交流ができたようです。
                      充実した活動になりました。
                    • 日直日誌より

                      2009年6月4日
                        1時間目の数学では、今日から新しい内容に入りました。期末テストの範囲にもなると思うので、正確に覚えていきたいと思います。
                        2時間目の理科ではエネルギーについて勉強しました。たくさんの種類があり、覚えるところが多いところなので、毎日復習をしっかりやっていきたいです。
                        3時間目の英語では、文の和訳をしました。僕は和訳をするのがとても苦手です。問題集などのいろいろな本でたくさん英文を読んで、得意になるようにしたいです。
                        4時間目の社会では、戦争についてビデオで見ました。戦争は絶対にやってはいけないことだと思いました。特に核兵器は一度でたくさんの犠牲者を出してしまいます。世界からなくなるといいです。
                        愛光園訪問ではおじいさん、おばあさんと楽しい時間を過ごすことができました。また行くことができればいいです。
                        K.M

                      COUNTER

                       / 本日: 昨日:

                      カレンダー

                      最近の記事

                      タグ