1時間目の体育ではバドミントンをやりました。初めてやったのでラケットが上手く動きませんでした。みんなの中には上手な人が多くいてすごいなと思いました。これからがんばっていきたいです。
2時間目の美術では画用紙の構成の本書きをやりました。僕はまだ彩色に移れていない、次回からは入れるようにしたいし、色の作り方も上手く工夫していきたいです。
3時間目の国語では、自分でお題を決めて、パソコンか本でそのお題について調べ、お題の説明をするための資料を集めました。次の時間には原稿作りがあるので、調べたことをまとめておきたいです。
4時間目の家庭科では、出生後の赤ちゃんの成長についてや生活の変化についてやりました。技術が突然家庭科に変わりましたが、みんな忘れ物をしていなくてよいなと思いました。
5時間目の選択技術・家庭科では男子は野菜の種を植えました。育て方がいろいろありますが、決まっていることもあるので、観察しながら手入れをしっかりとやっていきたいです。
6時間目の体育では、2年生と一緒にアルティメットをやりました。2年生は初めてやったのですが、自分たちよりも上手なところが多くあり、3年生のプレイにも入れていくとよいと思うことがあったので、自分でも意識していきたいです。
S.M