年長組さんは、昨日の稲刈りの思い出を絵にしていました。幼児教育の世界に触れ、「絵を描くってこんなに大変なんだ!」と知りました。先生たちは、形(頭・首・体・手・腰・足)をじっくりと観察させながら、一人一人の思いを、限られた紙の上に、「絵」という形に表現できるようにゆっくりと、導いています。大人から見れば拙い絵は、道のりの険しさを知ると、まぶしく輝いて見えます
子どもも先生も、偉大です






季節が良くなったので、今日は年少組さんだけで、隣の神宮寺第2公園へ遊びに行きました。ちょうど、井伊谷小学校の一年生が、生活科の勉強で虫取りに来ていました。そんな中を臆することなく、遊具に上ったり、鬼ごっこをしたりしていました。安心して園外に出せる年少組さんです。次はどこに行こうかな







年中組さんは、先生が出してくれた巧技台(こうぎだい)で作ったアスレチックのコースを回ったり、虫取りをしたり、ブランコをしたりしました。お休みが増えている年中組さんです。昼間は気温が上がりますが、朝夕との気温差が激しくなっています。体調管理に気を付けて今週を乗り切りましょう。明日は金曜日だ




