避難訓練と花火教室

2025年7月8日
    今日は、地震から火災が発生した状況を想定した避難訓練をしました。7月5日は無事に過ぎましたが、九州での地震がおさまりません。さらに、インドネシアで火山が噴火。まだまだ安心できない7月です。「備えあれば憂いなし」「後悔先に立たず」いまできること(家具の固定・持ち出し品・備蓄品の確認)はしておきましょう。大切な人のために
    消防士さんをお招きして、「花火教室」も開催しました。実際に花火に火をつけて、水の張ったバケツに入れる練習もしました。あとは、ご家庭にお任せします。お子さんと一緒に「安全な花火」を実践してください。消防士の皆さん、ありがとうございました。
     
    水遊びでは、「自分から」挑戦する姿がいっぱいでした。年少組さんは、「自分から」水に顔を付けていました。水の中でブクブクができるなんて、凄すぎです
    年中組さんは、担任の先生から豪快に「サラダのドレッシング」を掛けてもらってもヘイチャラでしたちなみに、子どもたちは野菜になっています
    年長組さんは、小学校のプールを貸し切りで、思う存分に使わせてもらいました。その横では、2年生が汗をダラダラ流してダンゴムシを集めていました。申し訳ない広いプールで「自分から」顔を付けたり、浮いたりできていました