口を育む教室

2025年7月7日
    今日は、浜松市健康保健センターの歯科衛生士さんにおいでいただき、年長組さんに口の使い方を教えていただきました。子どもたちは、紙で作ったコマを、口をすぼめて回す遊びに興味津々でした。歯科衛生士さん、ありがとうございました。
    今日は、午前9時には暑さ指数(WBGT)が30℃を超えていました。先週の土曜日から猛暑が続いています。年長組さんが育てている野菜は、最後の力を振り絞っておいしい実をつけてくれました。年中組さんが育てているミニヒマワリが咲き始めました。夏本番です。
    幼稚園でプールに入れるのも、あと2週間です(預かり保育ではずっと入りますが・・・)。年長組さんは、「顔つけ」「伏し浮き」ができる子が続出です。この自慢げな表情がんばりました先生が「自分から」挑戦する環境を、さりげなく整えています。さすがプロです
    今日は、体調不良のため機嫌が優れない子が多く見受けられました。「幼稚園でいっぱい遊んでほしい」という思いから、微熱や咳・鼻水が出ていても「水遊びをする」となっているケースが散見しています。お子さんは、大人以上に暑さで体力を消耗しています。お子さんが「水遊びがしたい」と言っていても、体調が悪い様子が見られたら、「休む」「水遊びはしない」という判断をしていただきたいです。お子さんの健康を守る最後の砦は、親なのです。