年少組さんは、曇り空でちょっと肌寒かったので、シャボン玉や水鉄砲で遊びました。年少組さんでは、体調を崩す子が増えてきました。夏は始まったばかりですので、元気がない様子が見られたら、無理せず自宅で休ませてあげてください。元気になれば、いくらでも水遊びができます





年中組さんは、大きいプールにすっかり慣れ、顔つけにチャレンジする子が、いっぱいでした。でも、間違わないでくださいね。幼稚園では「顔を付けること」を全く求めていません。「うちの子は顔つけができないから、スイミングにいかねば」とは絶対に思わないでください
幼稚園では、水遊びの中でも「自分でやってみたい」という思いを大事にして、自己有用感を高めていて、この力が一番大事なのです
顔つけの練習は、小学校の体育で行うし、すぐにできるようになりますので、安心してください。






年長組さんは、幼稚園で思う存分に水遊びに興じてきているので、「私は何でもできる」「私は皆から認められている」という自己有用感が大きく育っています。なので、先生と一緒に水遊びをする姿を観ていると、水に顔を付けられなくても、水を嫌がったり、怖がったりする様子が見られません。小学校の体育学習の基礎ができたので、来週から小学校のプールに遊びに行きます




