連日の猛暑にうんざり気味です。そこで、園内の涼しげな環境を紹介します。

年長組さん前に設置した葭簀(よしず)。青空に映えます。重みがあって風に飛ばされず、程よく日差しと風がある葭簀は優れものです。

簡易プールに設置した日除け。タープは高価なので、寒冷紗(かんれいしゃ)にしましたが、風に揺れて見た目も涼し気です。指導や監視をする先生方に大好評です


前日の午後から水を張ると、程よい水温になります。今日は、引佐図書館から帰ったら入ります。準備万端です。

年中組さんが水やりの励んでいるヒマワリは、ハゼノキを囲むように植えられています。

年長組さんが育てている夏野菜が、グングン大きくなっています。お家で食べて、体の中から涼しくしてくださいね


正門横の花壇に群生するヒマワリ。花をつけた様子を想像すると、ちょっとだけ暑さを忘れます



例年は、ここには地域の「カブトムシおじさん」が持ってきてくれる幼虫が入った水槽を置かれていましたが、今年は、モグラで食べられて全滅したと連絡が入りました。毎年、園児のために準備をしてくださっていて、本当に申し訳ないです。来年を楽しみに待ってます
