2024年2月

  • 最後の図書館訪問

    2024年2月13日
      年長組さんは、引佐図書館に行きました。
      幼稚園最後の図書館訪問です。
      図書館の職員さんから、素敵なメダルもいただきました。
      引佐図書館の皆さん、ありがとうございました。
      卒園式まで、あと23日です。
    • 龍潭寺での座禅体験は、年長組さんの恒例行事です。
      小学校入学に向けて気持ちが、グンと高まりました。
      座禅の後には、住職様がお寺の中を案内してくださいました。
      地域の大切な史跡も知ることができました。
      卒園式まで、あと24日です。
    • 一日入園

      2024年2月9日
        今日は、4月から入園するお友達の一日入園でした
        新年度用品の販売をしている間に、年少組のお友達や先生と遊びました。
        その後は、外でも遊びました。
        来年度の年少組さんは13人です。4月9日の入園式で待ってます!!
      • 今週から始まった「ラーメン体操」。子どもたちは大好きです。
        「らーめん だいすき らーめん だいすき つるつるつる」
        子どもたちが園庭で遊んでいる間に、職員で、お雛様を飾りました。
        去年、市内の方が寄贈していただいた豪華な七段飾りです。
        ぜひ、観ていってください
      • 2月の誕生会

        2024年2月8日
          今日は2月の誕生会。お誕生日おめでとう
          5人のうち、一人はお休み。残念
          元気になったら、クラスのみんなでお祝いしようね。
          卒園式まで、あと25日です。
          司会をする年長さん
          先生からプレゼント
          みんなで歌を歌ってお祝いしたよ。
          先生からのプレゼント。楽しいね!
        • 気持ちよく晴れ渡った今日は、朝から園庭で思いっきり遊びました。
          給食も、美味しかったです。
          卒園式まで、あと26日です。
          ラーメン体操はおもしろい!
          ラーメンポーズ
          1分45秒を走り切れました!
          青空の下でポーズ!かっこいい!!
          転がしドッジがじょうずになりました!
          ホッピングもうまくなりました!
          シンクロしてくるくる!
          今日の給食も美味しかったね!
        • 雨上がりの火曜日

          2024年2月6日
            雨上がりの園庭が乾くまで、お部屋で遊びました。
            お日様が出て、園庭が乾くと、外に飛び出して、
            思いっきり遊びました。
            卒園式まで、あと27日です。
            ハサミを使う年少組さん
            先生に教えてもらって、上手に切れました。
            パン屋さんごっこをする年中組さん
            美味しそうなラーメンもできました!
            三輪車で遊ぶ年少組さんと年中組さん
            しっぽ取りの準備をする年中組さん
            縄跳びが上手になった年長組さん
            鬼ごっこをする年長組さん
            あっ!すべった!!
          • 雨降りの月曜日

            2024年2月5日
              園庭で「ラーメン体操」やマラソンのしていたら、雨が
              その後は、お部屋の中でいろいろな遊びをしました。
              インフルエンザやお熱でお休みする子が、増えてきました。
              手洗い・うがい・マスク・睡眠・栄養でウイルスに勝ちましょう
              今日から「ラーメン体操」です!
              1分30秒のマラソン
              椅子取りゲームをする年長組さん
              「えんちょうせんせいが 好きな人」
              みんなが立ってくれました。ありがとう!
              コマ回しがうまくなった年中組さん
              すてきなコマができました!
              お人形あそびが大好き、年少組さん
              お片付けが、じょうずになりました!
            • 今日は「豆まき会」

              2024年2月2日
                明日は節分です。節分は立春の前の日をいい、冬から春になる1年の境目と考えられてきました。
                「鬼は外」の鬼は、寒さや病気、災難などの悪いことを表しています。
                豆を煎って鬼に投げたり、鰯の臭いで鬼を払ったりする行事です。
                節分の前日の今日は、「豆まき会」をしました。
                 
                朝から、豆を煎ったり、鰯を焼いたり。
                においをいっぱい吸って、オニ退治のパワーを充てん!
                 
                「豆まき会」では、みんなでダンス
                先生から節分の話を聞く子どもたち
                作ったオニのお面を紹介
                すると、突然!緑鬼があらわれた!!
                赤鬼も大暴れ!
                豆で鬼を追い出したら、「福の神」が現れた!
                 
                お腹の中のオニを追い出し、
                福がいっぱい詰まったお菓子を拾って、
                あー、楽しかった!!
              • 今日から2月

                2024年2月1日
                  雨があがったら、グンと気温が上がりました。
                  子どもたちは朝から外に出て、思いっきり身体を動かしましたsad
                  園庭のウメも満開です
                  今日から2月。卒園式まであと30日。春はもうすぐです