2022年10月

  •  10月8日(土)には、前日の雨が上がり、程よい曇り空のもとで、、3年ぶりに、全組が一緒に運動会が行うことができました。保護者の皆さんが、感染症対策に協力していただいた上に、気持ち良い拍手の応援をしていただいたので、園児たちは演技や競技に集中でき、とてもよい表情をしていました。さらに、保護者の皆さんには片付けまで手伝っていいただき、清々しく、気持ちの良い運動会を行うことができました。本当にありがとうございました。
  •  10月8日(土)には、前日の雨が上がり、程よい曇り空のもと、3年ぶりに、全組が一緒に運動会が行うことができました。保護者の皆さんが、感染症対策に協力していただいた上に、気持ち良い拍手の応援をしていただいたので、園児たちは演技や競技に集中できました。さらに、保護者の皆さんには、片付けまで手伝っていいただき、清々しく、気持ちの良い運動会を行うことができました。本当にありがとうございました。
    徒競走「元気いっぱい!よーいどん!!」
    年少組さんも 年中組さんも 年長組さんも 元気いっぱいに ゴールをめざしましたfrown
    年長組 バルーン 「ツバメ」
    さすが 年長組さんです。きれいな 演技に 大きな拍手が 園庭に 鳴り響きました
    年少組 親子競技「くだものがりへ しゅっぱつ!」
    お家の人と一緒に 列車に乗って 一本橋を渡って おいしそうな果物を とることができました
    年中組 「追いかけ玉入れで勝負!」
    動く かごに 球を入れるには 難しいけど、いっぱい入りましたダンスも 素敵でした
    年長組 親子競技「つなひき わっしょい」
    1回戦は園児が、2回戦はお家の方が、3回戦は親子一緒で 綱引きをしましたsad迫力満点でした
    年少組 ダンス「フルフル フルーツ」
     かわいいダンスに 大きな 拍手が がんばったね 年少組さん
    年中組 親子競技「いろいろ運びレース」
     お家の人が タイヤで運び、 親子で一緒にボールを運び、 お家の人が おんぶで 園児を 運びました
    年長組「みんなでグルグル☆!」
     二人のチームワークと チームの作戦で 見事に 走り切りました
    年中組ダンス「にんじゃカニ!」
     カニになったり エビになったり素敵なダンスで みんなも 見ている人も ノリノリでした
    年長組リレー「ゴールを目指せ!」
     運動会最後の種目は、年長組の 迫力ある リレーでした真剣な顔が 素敵でした
    閉会式では、PTA会長さんや 副会長さんから メダルをもらいました
    引佐幼稚園の皆さんと保護者の皆さん。素敵な 運動会を ありがとうございました
  •  ピアノの音を聞いて指先まで意識して『リトミック運動』
    どんぐりになって転がろう
    あごがしっかりあがってるね
    ピタっと一本足で止まれるか?
    足の指まで意識するのは難しいけど、だんだんできるようになってきたねsad
  • 明日は運動会

    2022年10月7日
      今日も寒い朝でしたねbroken heart
      雨は降っていなかったので、寒さを吹き飛ばすためにみんなで元気いっぱい体操したよsmiley
      年少さんのダンス
      年中さんのダンスの曲が流れると・・・・
      年少さんが まねっこ まねっこsad
      い~なさようちえん
      元気いっぱい 園名コール
      今度は 年中さんが 
      まねっこ まねっこwink
      年中さんのダンス
    • 綱引きで勝負!

      2022年10月7日
        なかよしランドに集まって綱引き勝負!!
        最初は給食の4人グループで対抗戦。
        「大きい子がチームの方が強くてずるい!!」「チーム変えたい!」の声に自由な組み分けをして再勝負!!
        トーナメント・・・誰のチームと対戦だangel
        引っ張り方って・・・。
        真剣になればなるほど面白い持ち方になってますねangel
        もっと引っ張って!!動いちゃうよ~broken heart
        綱引き大会はやっぱり大きい子を仲間に引き入れる方が勝てるようでした
        運動会では保護者の力も借りて頑張りますwink
      •  2学期も1ヶ月がすぎ、ちゅうりっぷ組さんからは
        友達の名前を呼んで遊ぶ姿が見られるようになりました
        積み木を家に見立てて「〇〇ちゃん入っていいよ」「〇〇くんベッドつくろう」と楽しそうな声が聞こえてきますwink
        「〇〇ちゃんと同じ色のポンポンかわいいでしょ」と大好きな音楽を流して体フリフリ
        友達と一緒にブロックで電車や踏切、信号機を作って遊ぶ姿も見られました
        外でもたくさん遊んだよ

        同じものに興味を示したり、同じ行動をしたりと「友達」を意識し一緒に遊ぶことに喜びや楽しさを感じたちゅうりっぷ組さんでした
      • お米ってすごい

        2022年10月5日
           28日に刈り取ってきたお米を一粒一粒カップで外して、すり鉢でゴリゴリ脱穀精米を始めましたsad
          カップをおさえて・・・草の方を引っ張って・・・smiley
          お米が飛んでっちゃうcool
          10回やったら交代だよsad
          ケーキのロウソクみたいにフ~ってお米のカラを吹き飛ばせsmiley
           一束分が精米出来たらみんなで分けっこして持ち帰る予定です。
          いつごろ終わるかな~お楽しみにangel
        • 『ちいさなおなべの会』の先生にストーリーテリングをしてもらいました。
          年長は『ひとり、ふたり、さんにんおこども』『三枚のお札』の2話です。
          ろうそくに火を灯してお話が始まります
          お話に耳を傾けて想像の世界へlaugh
           絵本やテレビなど視覚からの情報に慣れている子供たちは、言葉だけを聞いて想像するのが少し苦手なようですが、語り手さんの声の雰囲気に自然と話に引き込まれていきました。
        • どんぐりのコースをつくったり、迷路をしたりして遊んでいます。
          どんぐりや松ぼっくりなど秋の自然物を持ってきていただいた方、ありがとうございます!
          カップに入ったらゴール
          「こっち向きだよ」「もっと近づけて」とコースを動かして何度も転がします。
          迷路は簡単だったようですぐにクリア!

          「ぼくもコースをつくりたい!」と自分でどんぐりのコースを作り始めた子も
          これからどんな素敵なコースができるか楽しみです!
        • 年長は作戦会議☆

          2022年10月4日
            リレー前の作戦会議。「遅い子と速い子を順番にしようよ」「速い子からにして先に勝とうよ!」なんていろんな作戦で走順決めをしています。
            「アンカーは誰にする?」「ジャンケンで決める?」
            「僕の方が速いよ?」黄緑チームの速い子って・・・だれ?
            自薦・他薦の速い子なのでangel
             一応走る順番が決定!!
            明日からのリレーで微調整があるかな?年長は繰り返し遊びながら、自分たちでペアや走り順などを決めていきます。
            運動会まであと少し、作戦会議が盛り上がります。