2025年11月

  • 朝マラソン

    2025年11月28日
      12月に行われる持久走記録会に向けて、子供たちは毎日練習をしています
      火曜日と金曜日の朝活動には、全学年が運動場に出て走ります!

      自分のペースで、本番まで頑張れ~wink
    • 修学旅行(5)

      2025年11月21日
        2日目の活動場所で、記念撮影です。
         
        たくさんの思い出と学んだことを抱えて、帰路につきます。
        みんな元気で、楽しい修学旅行になったようですね。
      • 修学旅行(4)

        2025年11月21日
          1日目の夕食の様子です。
          東京の夜景を見ながらの夕食。みんなで食べることもあって、おいしさが増したことでしょう。
          2日目の朝食の様子です。
          みんな元気そうで何よりです。
          この後、2日目の活動準備に入っていきます。
        • 修学旅行(3)

          2025年11月20日
            国会議事堂の見学を終えて、午後は浅草寺、スカイツリーなどを巡ります。
             
            浅草寺といえば、雷門ですね。みんないい笑顔です。
            スカイツリーの高さが伝わってきます。
            電車での移動も、スムーズに行っているようでさすがですね。
            この後、夕食をとってホテルに向かいます。また、様子については、明日お伝えします。
          • 修学旅行(2)

            2025年11月20日
              日本の政治の中心である、国会議事堂に着きました。
               
              国会議事堂は、衆議院と参議院の2つに分かれています。今日は、衆議院の本会議場などを見学しました。
              見学を終えて、みんなで記念撮影です。見事な秋晴れの下、修学旅行を楽しんでいます。
            • 修学旅行(1)

              2025年11月20日
                6年生にとっては、待ちに待った修学旅行。この日に向けて話し合いを重ねてきました。
                話し合って決めたことをもとに、日本の政治、経済、文化の中心である首都東京を見聞していきます。
                小学校生活の楽しい思い出になる修学旅行になるといいですね。
                新幹線の車内での様子です。どの子もみんな笑顔で、修学旅行を楽しんでいるようです。
                東京について、最初の目的地は国会議事堂です。
              • クラブ活動

                2025年11月17日
                  17日(月)はクラブ活動がありましたwink
                  ゲームクラブです!
                  コヨーテやUNO、トランプなどカードゲームをやって盛り上がっていました
                  実験クラブです!
                  今回はシャーベット作りとスライム作りをしました
                  好きなジュースを用意し、氷と塩で急速に凍らせることで、とても美味しいシャーベットができましたsmiley
                  工作クラブです!
                  レジンづくりに挑戦しました♪みんな真剣に取り組みとっても素敵なレジンが出来上がりましたlaugh
                  自然探検・運動クラブです!
                  今日は白山神社で秘密基地づくりをしました
                  本格的な基地を作ることができ、大満足です
                • 避難訓練~津波想定~

                  2025年11月13日
                    13日(木)は避難訓練がありました。
                    今日は地震発生から津波が1時間以内に来るという想定のもと、美咲台中央公園まで避難するという訓練でした。
                    どの子も黙って美咲台中央公園まで歩くことができました。とても立派です!!!

                    今日のようにスムーズに歩いて来られないかもしれません。木や塀が倒れていたり、液状化現象が起こっているかもしれません。普段から「ここはこんな危険がありそうだな。」と予測することが非常に重要だと学びました。

                     
                  • 命の授業

                    2025年11月11日
                      10日(月)には赤ちゃんポストを創設した田尻由貴子先生をお招きして、「命の授業」として講演をしてくださいましたlaugh
                      田尻先生が赤ちゃんポストを創設した際には、多くの批判の声やたくさんの苦労があったということ、それでも今悲しんでいる赤ちゃんやお母さんを助けたいという強い思いがあったということを伺いました。

                      そしてこの世に生まれた「命」はかけがえのないものだということもお話してくださいました。
                      自分の「命」には、今までたくさんの人の支えがあって、守り続けた人がいる。
                      だから、自分の「命」を大切にしなければならないし、また、周りの人の「命」も大切にしなければならない。
                      ということを教えてくださいました。
                      赤ちゃんがお母さんのお腹の中でどのように大きくなっていくのかも学び、赤ちゃんの大きさや重さを体感することができましたlaugh
                      自分を大切にする心や相手を思いやる心が大切だと感じたことと思います

                      田尻先生、とても貴重なお話をありがとうございましたlaugh

                      この活動は、伊目小学校夢をはぐくむ学校づくり推進協議会の後援で実施されました。
                    • 宿泊訓練(5)

                      2025年11月7日
                        2日目の活動は、湖岸観察・フォトフレーム作りです。
                        浜名湖にいる生き物を、見つけることができました。
                        フォトフレーム作りでは、集中して作っています。
                        思い思いのフォトフレームができあがりました。
                        昼食は、カレーライス。いい笑顔で食べています。
                        活動のすべてを終えました。子供たちは退所式の後、帰校します。