浜松市の学校は6月12日を「命の日」としています。
本校でも11日、12日、13日に命の授業を行いました。
道徳の教材を通じて、身近なところから「命」について考えました。
命の大切さに気付いて、自分も、相手も大切にする心が育っていけたらいいと思います。
本校でも11日、12日、13日に命の授業を行いました。
道徳の教材を通じて、身近なところから「命」について考えました。
命の大切さに気付いて、自分も、相手も大切にする心が育っていけたらいいと思います。

1年生は「いきているっていいな」と思う時はどのような時なのか考え、友達と意見交換をしました。

2・3年生は、「ともだちってどんな人かな」ということを考えました。

4年生は「生きものときかい」の違いを考え、「命」は失ったらもう戻ってはこないことを学びました。

5年生は「わたしのせいじゃない」を教材に「命を大切にする」って何だろうということを考えました。

6年生は「いじめ」について考え、「いじめは絶対に許さない」ということを再認識した様子でした。