2025年9月

  • 授業風景

    2025年9月30日
      1年生:道徳「ジャングルジム」
      4年生:社会「風水害からくらしを守れ!」
      5年生:算数「平均」
      6年生:保健「病原体と病気」の授業風景です。

       
    • 1年生の体育、「マットランドでどうぶつにへんしん!」の授業が行われました。
      いろいろなマット遊びを練習して組み合わせ、かわいい動物になりきっていました。
    • 25日(木)に4年生がゆめいろ(総合的な学習の時間)の授業で、車椅子・視覚障害者・高齢者体験をしました。
      1日でいろいろな体験をすることできました。
      今日の給食は、ソフトめん・牛乳・きのこソース・コールスローサラダ・ココアまめでした。
    • 3年:稲刈り

      2025年9月25日
        5月に3年生が植えたお米が、大きく成長しました。
        今日は、稲刈りを体験させていただきました。
         
      • 6年生の書写の授業と、4年生の体育の授業風景です。
        6年生は、毛筆で「感謝」の字を書いていました。
        4年生は、運動場で「フラッグフットボール」をやっていました。
        今日の給食は、パン・牛乳・たらのトマトソースかけ・ジュリエンヌスープ・ヨーグルトでした。
         
      • 2年生の書写の授業で、水筆を使って自分の名前を書いたり、線や絵を描いたりして筆の面白さを味わっていました。
        今日の給食は、ご飯・牛乳・鶏肉の香味揚げ・小松菜のお浸し・ちゃんこ汁(東京都の郷土料理)でした。
      • 4年生の社会、「風水害からくらしを守れ!」の授業風景です。
        飯田地区の風水害に備えて、自分たちにできることを考えていました。
        今日の給食は、パン・牛乳・ポークビーンズ・ほうれん草ソテー・梨でした。
      • 2年生の国語「どうぶつ園のじゅうい」の授業風景です。一生懸命勉強していました。
        今日の給食は、ご飯・牛乳・イワシの蒲焼・こんにゃくのきんぴら・味噌汁でした。
      • 1年生が、校外学習で竜洋昆虫自然観察公園に行ってきました。
        見たことのない虫を前にして、目を輝かせていました。
        お弁当も友達と仲良く食べました。
        今日の給食は、パン・牛乳・さつま芋コロッケ・カレーソテー・玄米入りスープでした。
         
      • 6年生が、静大工学部のロボット教室に行ってきました。
        プログラミングを使って車を動かす体験をしてきました。
        とても充実した1日を過ごしました。
        今日の給食は、ふるさと給食の献立でした。豚肉のはまなっとうソース炒めが出ました。