2024年

  • 給食週間②

    2024年1月23日
      給食週間2日目!
      今日は、2年生が放送体験で、給食の献立を紹介しました。
      昼休みには、1年生のクイズラリーが行われました。
      今日は、お茶を楽しむ献立で、
      ご飯・牛乳・たらと大豆のお茶あえ・味噌汁・お茶クリーム大福でした。
       
      2年生:放送体験
      1年生:クイズラリー
      1年生:クイズラリー
      1年生:クイズラリー
      大谷翔平選手からのグローブが学校に届きました。
    • 今日の給食

      2024年1月22日
        今日から給食週間が始まりました。
        給食週間中は、昼の放送で各学年の放送体験希望者が、「給食の献立」を紹介したり、1年生に給食クイズ・各学年ごとでクイズラリーをしたりします。
        楽しいイベントがいっぱいです。
        今日の給食の献立は、麦入りご飯・牛乳・和風おろしハンバーグ・おひたし・ちゃんこ汁でした。
         
      • 今日で、読書週間が終わります。図書委員会の仕事の大変さや、ありがたさがよく分かったと思います。
        来週からは、給食週間が始まります。楽しみです!
        今日の給食も美味しかったです。
      • 読書週間④

        2024年1月18日
          今日は、図書委員の6年生の読み聞かせがありました。
          とても上手な読み聞かせで、1年生は楽しくお話を聞いていました。
        • 昼休み終了後、予告なしの避難訓練を行いました。
          どの子も真剣に訓練に取り組んでいました。
          今日の図書委員のお仕事体験は、1年生のかわいい図書委員が一生懸命仕事をしていました。
        • 読書週間②

          2024年1月16日
            読書週間2日目。
            朝、図書委員の本の読み聞かせ。昼休みに、5年生の仕事体験がありました。
            6年生から、図書委員の仕事について説明を聞き、真剣に取り組んでいました。 
            1年生への読み聞かせ
            本の整頓
            本棚の清掃
            本の返却
            本の貸し出し
            本の返却
          • 今日から読書週間が始まりました。
            今日は、3年生が図書委員会の仕事体験をしました。
            バーコードを読み取り、本の貸し出しや返却の仕方を体験しました。
            今日の献立は、ごはん・牛乳・厚焼き玉子・ゴマ味噌煮・おひたしでした。
            今日もとても美味しい給食でした。
          • 1年:授業風景

            2024年1月12日
              算数では、「大きな数」の学習で、たくさんあるアサガオの種の数を10のまとまりを作って数えていました。
              体育の学習では、いいRUN!に向けて持久走の練習に取り組んでいました。
            • 4年:移動博物館

              2024年1月11日
                4年生が、浜松市博物館の先生から、昔の天竜川の様子を聞きました。
                昔、天竜川が「あばれ天竜」と呼ばれていたこと。
                天竜川の洪水で苦しんでいた人々のために、堤防や植林などをした金原明善の功績などについての話を聞きました。
                当時使われていた道具を具体的に見せていただき、とてもよい学習ができました。
                 
              • 今日の給食

                2024年1月10日
                  今日の献立は、パン・牛乳・ミートサンド・さつまいものミルク煮・ベジタブルスープでした。
                  久しぶりの給食でした。今日もとてもおいしかったです。