2024年

  • 木・金曜日と、本当に暑い日でした。
    学校では、熱中症対策の1つとして、中庭入り口と南校舎の昇降口にミストを取りつけています。
    少しでも涼しく学校生活が送られるようにしています。
    ここ2日間は、外遊びができなくて残念です。
    中庭入り口
    中庭入り口
    南校舎昇降口
    南校舎昇降口
  • 水泳記録会

    2024年7月4日
      水泳記録会が自校開催で行われました。
      選手は、自己記録更新を目指して一生懸命泳いでいました。
       
    • 4年:理科

      2024年7月3日
        4年生の理科「電池のはたらきを調べよう」の授業風景です。
        乾電池1本の時と、2本の乾電池のつなぎ方を変えるとどのような違いがあるかを予想し、グループで実験をして調べました。
      • 3年生の外国語活動では、好きなものを尋ねたり答えたりする表現に慣れる活動を行っていました。
        今日の給食は、浜松パワーフード給食でした。
        冷凍みかんが出ました。
      • まず初めに、コンテで白い画用紙を黒く塗り込み、黒い画用紙をつくりました。
        そして、消しゴムを使って黒い画面を消していきました。
        消してできた線や形、色の面白さを楽しみながら作品づくりに取り組みました。
      • 4年:下水道教室

        2024年6月28日
          下水道教室が行われました。
          トイレットペーパーとティッシュペーパーの溶け方の実験をしました。
          実験を通して、ティッシュペーパーをトイレで流してはいけないことを理解していました。
           
        • 保健委員会:クローバーミーティング
          (中学校区の保健委員会が、各学校の保健に関する取り組みについて情報交換をしました。)
          6年理科の学習で、顕微鏡を使って微生物さがしをしました。
        • 今日のプール

          2024年6月26日
            今日もとても暑い日でした。
            プールでは、子供たちが楽しく学習に取り組んでいました。
            1年生
            2年生
            3年生
            4年生
            5年生
            6年生
          • 今日は、1校時に3・4年生の交通教室。2校時には、5・6年生の交通教室が行われました。
            どの学年も、自転車の正しい乗り方について、しっかり学習することができていました。 
             
            3・4年生
            3・4年生
            5・6年生
             
            5・6年生
            5・6年生
            5・6年生
             
          • 夢を飛ばそう集会

            2024年6月24日
              今日は、2・4・5年生の夢を飛ばそう集会を体育館で行いました。
              どの学年も代表児童が、自分の夢について大きな声でしっかり発表していました。
              また、みんな自分の夢を書いた紙飛行機を、夢が叶うように遠くまで何度も飛ばしていました。
               
              2年生
              2年生
              2年生
              4年生
              4年生
              4年生
              5年生
              5年生
              5年生
              5年生