• 今日の様子!

    2025年6月2日
      6月になりました。

      満3歳児保育が始まりました。
      そして砂があたらしく入りました。

      お友達が増えてワクワクですね。

      楽しい幼稚園 6月もですよ。
      手作り教材を大切にしています。
      スケッチブックシアター

      M先生とっても子供たちを惹きつけて魅力たっぷり

      毎日のつどいの時間が楽しくなりますね。


       
      今日のがんばりマン

      着替え袋の口を自分で結ぶことに挑戦

      耳を
      二つにドーナッツ

      ステキな合言葉
      担任の先生の工夫ある指導に

      子供たちも頑張れるよね
    • 画家の野村ちひろさんを招いて「色と遊ぼう」を行いました。

      机に
      並んだいっぱいの絵の具。

      いろいろな色をキャンバスに並べて混ぜて自分の感情を出して遊びました。

      ピンクが好き。緑が好き。
      触感も楽しんで

      子供たちは、自分の思いのままに(素直に矢印を自分の心に向けて)表現していました。

      出し切った満足感。
      金粉や銀粉も使って・・・

      十分に楽しみました。
      興味津々
      だからき聞くよね。この真剣な眼差し
      好きなようにできる満足感。味わっています。
    • 3歳児さんってダンゴムシが大好きですよね。
      掌に載せても安心するタイプのサイズ。

      給食後、賑やかな声に出てみるとダンゴムシ探しに夢中。

      そして、ダンゴムシのお腹に注目。黄色になっていると卵があるから・・・
      黄色のお腹のダンゴムシ探し。くるっと丸まったダンゴムシを広げるのが得意なR君。
      「赤ちゃんかわいい」
      と女優さながらに言葉を発するAこちゃん。

      すると、打ち出の小槌よろしく、担任の先生の掌に赤ちゃんがたくさん。

      うわうわー。感動。ハッピバースデーと歌っています。

      感動の瞬間でした。命あるものに触れた3歳児。本物の力ってすごいですね。
    • ザリガニ釣り

      2025年5月20日
        木曜日に予定しているザリガニ釣りの様子を見に行きました。
        降園時のひと時野菜クイズを楽しみました。
      • 今日は、園外学習支援バスを使って引佐湖への園外保育をしました。

        とってものどかな風景に気持ちものんびりと楽しい一日でした。

        釣竿をもっていって体験しました。
        釣れませんでしたが、気分は・・・。太公望です。

        「こんな楽しいことする幼稚園あるんですね」
        引佐湖で出会った釣りを楽しむ方からいただいた言葉です。

         
        ファーストアート

        締め切りましたが、若干、お席が残っています。
        お電話いただけましたら対応させていただきますね。

        053-544-0718

        ファーストアート[PDF:826.3KB]

      • 今日は、気持ちの良い一日でした。
        大好きな外遊びを楽しみました。

        楽しいと遊ぶ中で、泥の感触を楽しんだり、友達と同じ場で過ごしたり、
        みんな、
        笑顔で過ごしていました。
        どろんこ遊びの最中に「団子三兄弟」の歌が聞こえてきました。

        泥がついた子供たちをみたらし団子に例えて
        歌っていました。

        一番上は  Aちゃん
        一番下は  b、cちゃん
        真ん中に挟まれて  d、eちゃん

        うん、よくできています。

        いつの間にか、みんな仲良しですね。

        心地よいミュージックはT先生が歌っていました。

        ずっと、ずっと思い出に残る場面ですね。
      • 9日(金)伊平幼稚園にて教育振興会議が行われました。自治会長様から伊平幼稚園の教育を支えるという大変心強いお言葉をいただきました。
        満3歳児保育のスタートも地域として喜ばしいことですねとお話しくださいました。

         
      • 今日は、新しいお店が立て続けにオープンの地域散策
        園庭でのサーキット

        そして母プレです。

        ファーストアート[PDF:826.3KB]

      • 5月23日の赤ちゃんから楽しめるファーストアート
        お席あります。
        ご希望される方は
        053-544-0718まで
        お気軽にお電話くださいね。

        赤ちゃんから楽しめます。満3歳児保育始めました。[PDF:826.3KB]