リーディング・スキル・トレーニング

2022年9月1日
     今日の朝読書の時間は、新しい試みとして、新聞記事を読み内容を確認すること(リーディング・スキル・トレーニング)を行いました。
     新聞記事は限られた紙面(字数)の中で、事実がわかりやすく書かれています。ニュースの伝えたいことを理解するためには、5W1Hに注目するとともに主語と述語を明確にさせることが大切です。
    ※ いつ・・・When、どこで・・・Where、だれが・・・Who、何を・・・What、なぜ・・・Why、どのように・・・How

     今日読んだ記事<静岡新聞2022.5.23朝刊西部版>を例にすると、
    (例1)浜松市北区細江町で21日、伊目地区の子どもが田植え前の田んぼで遊ぶ「伊目どろりんぴっく」(伊目子ども会育成会主催)が開かれた。
     この文の言いたいことは「伊目どろりんぴっく」が「開かれた」ということです。そこに、いつ?、どこで?という補足の説明がされています。

    (例2)地元の園児と児童約60人が、全身泥まみれになってさまざまな競技を楽しんだ。
     この文の言いたいことは「園児と児童約60人」が「楽しんだ」ということです。何をと聞かれたら、「さまざまな競技」を、どのようにと聞かれたら、「全身泥まみれになって」ということになります。