2025年4月

  • 3年生は修学旅行終了後、事前に定めた個人テーマに対する答えをレポートにしてきました。本日は、そのレポートの発表会でした。修学旅行で得たことを自信をもって発表することができました。これからの学校生活にも生かしていきましょう。
  • 野外活動説明会

    2025年4月28日
      4/25(金)の参観会では、2年生は「野外活動説明会」を体育館で行いました。
      本年度2年生を担当する職員の挨拶の後、各学級の代表による学級目標紹介がありました。1年間をかけて仲間たちと、どのような学級を作り上げるのか、じっくり考えた目標を発表していました。
       
      その後、野外活動の内容について資料やプレゼンをもとに、各担当から伝達が行われました。生徒の皆さんから月曜に提出された日記からも、「野外活動のイメージができた」「いよいよだという実感が出てきた」「早めに持ち物の準備をしておきたい」などの感想が見られました。
       
      説明会への多くの保護者の方々の御参加、ありがとうございました。御家庭でも野外活動のことが話題に上がったことと思います。当日までの準備や体調管理のサポートをよろしくお願いいたします。
    • 授業参観会

      2025年4月25日
        本日は授業参観でした。

        多くの保護者の方が参観に来てくださいました。

        生徒たちはそれぞれの授業に主体的に取り組み、保護者の方に頑張っている姿を見せていました。
      •  みどり学級では明日の参観授業に向けて、修学旅行、三ケ日自然体験学習の報告会の資料作りをしました。
         参観会での発表がうまくいくように頑張っています。
      • 修学旅行中に見た風景に対する感動を俳句にしました。今日はその俳句コンクールの表彰式を行いました。どの俳句も個性あふれる作品で、修学旅行が充実していたと再確認できました。今後の学習へも生かしていきましょう。
      • 三ヶ日2日目の朝、体調不良者はゼロ。朝食からしっかりおかわりしている生徒もいました。
        本日はあいにくの雨ですが、手旗信号を学び、海岸で拾った貝殻でフォトフレームを作りました。いい思い出作りができました。
        今日の静岡新聞に記事が載っています。ご覧ください。
      • 三ヶ日1日目、全員無事25kmを完歩しました!天気は曇り空で、時々冷たい風が吹いて心地よく、絶好のウォーキング日和でした。体調不良者もゼロです。
        今から夕べの集い、その後海岸で貝殻を拾いに行きます。
        保護者ボランティアの方々のご協力ありがとうございました。
      • 最終日、疲れもあるのに素早い行動ができています。朝食のバイキングでは、昨日よりも格段に上手に早く準備ができて、素晴らしかったです。

        ホテルを出発してクラス別研修へ来ています。
        1組
        扇子作り体験 → 伏見稲荷大社
        2組 & みどり学級
        八ッ橋作り体験 → 映画村
         
        3組
        漬物作り体験 → 比叡山延暦寺
        4組
        漆器加飾体験 → 男山ケーブル → 石清水八幡宮
      • どの班も順調にタクシー研修を満喫しました!

        知恩院で降りて、各班で清水寺に向かいました。清水寺周辺は観光客で大変賑わっていましたが、お土産を買ったり食べ歩きをしたりと、班で楽しく過ごしました。

        今夕飯を食べ始めました。この後、吉本を見に行きます。
      • 修学旅行2日目です。

        ホテルの朝ごはんビュッフェでは、和食も洋食もあり、特にフルーツ類は大人気でした。朝からたくさんおかわりをして、美味しくいただきました。

        その後グループごとにタクシーの運転手さんに出会い、全員がホテルを出発しました。

        本日の京都は快晴で昨日より暖かく、いい研修日和となりそうです。2年生の時から計画準備してきたので、充実したタクシー研修にしましょう!

      COUNTER

       / 本日: 昨日:

      カレンダー

      最近の記事

      タグ