
真夏の太陽の光
を浴びて、中庭のヒマワリもぐんぐん伸びて大輪の花を咲かせています。


第2回学校運営協議会
本校では、子供たちが夏休みに入ったタイミングで、委員の皆さんと職員が直接話を交わす機会を設けています。今年度も各学年の経営構想と1学期の実践から見えた成果と課題について意見交換を行いました。
本校では、子供たちが夏休みに入ったタイミングで、委員の皆さんと職員が直接話を交わす機会を設けています。今年度も各学年の経営構想と1学期の実践から見えた成果と課題について意見交換を行いました。

【全体の場での発表】
はじめに、各学年の職員が学年経営構想図と1学期の実践から見えた成果と課題について職員が発表しました。
はじめに、各学年の職員が学年経営構想図と1学期の実践から見えた成果と課題について職員が発表しました。

【学年ブースに移動】

全体の場での発表を終えた後、各学年それぞれのブースにわかれてさらに委員の皆さんと意見を交わしました。


私たち職員は、委員の皆さんから貴重な御意見をいただき、2学期以降に考えている子供たちへの指導(仕掛け)について研修を深めることができました。




委員の皆さんと職員とが直接話を交わした後、通常の熟議に入りました。委員の皆さんからは、各学年の発表や説明を聞いた感想や御意見の他、「午前5時間日課」や「読書に親しむ子の育成」についての御意見も出ました。
