2024年

  • 船で芳川を見てみよう

    総合で芳川の環境を学んでいる5年生の
    希望者が
    本日、船に乗って芳川を見てみました
    さあ、出発
    いってきま~す
    芳川の汚さ
    水面から観察して
    もどってきた~
    無事もどってきた~
    夏休み後半
    元気にお過ごしください
    キラーーーーーン
  • 給食室は無事です

    2024年8月9日
      毎日暑い日が続いています。
      昨日は「南海トラフ地震臨時情報」が発表されました。

      給食室の冷蔵庫や冷凍庫は無事に動いています。
      明日からしばらく小学校は閉庁日に入ります。
      1週間は余震など心配されます。
      2学期もみなさんの給食を作る給食室が無事でありますように。
       
    • くすのき 授業

      2024年8月9日
         6月 社会
         5年生のあるクラスでは、先生が言った都道府県を日本地図から見つけるゲームをしていました。回数を重ねるごとにだんだん早く見つけられるようになっていました。
         6月 理科
         6年生は消化のしくみを学習しました。ご飯粒をだ液と混ぜるとデンプンの反応がしなくなり、デンプンが別のものに変わったことに気づきました。
      • 5年生 授業

        2024年8月8日
           6月 外国語
           誕生日を尋ねたり、プレゼントに何が欲しいかを答えたりしました。多くの友達と会話をし、友達のことを知ることができました。
           6月 理科
           メダカのたまごを観察しました。集中して取り組んでいました。
           7月 図工
           理想のお弁当(=ドリームランチボックス)を作りました。紙ねんどや毛糸などを使って表現し、おいしそうなお弁当ができていました。
        •  4年生 6月 水に入らないレスキュー講座
           
           水の中で事故があった時に、水に入らずに身近なものを使って助ける方法を学びました。
          子どもたちは、講師の先生の話を熱心に聴いて、実践していました。
        •  3年生 5・6月 授業

           図工では、絵の具と水を混ぜたり筆の動かし方を変えたりしていろいろな線の感じを試しました。1色の絵の具でも、水の量や筆の動かし方によって、いろいろな表現ができることを学びました。
           国語では、タブレットで「まいごのかぎ」の感想文を書きました。タイピングで文字を入力している子もいました。
           あるクラスの学活ではお誕生日会の準備をしていました。折り紙で飾りをたくさん作っていました。
        •  2年生 6月 授業の様子

           音楽の授業では鍵盤ハーモニカで「ぷっかりくじら」を演奏しました。子どもたちは音の出し方や指の順番を教わり、一生懸命演奏していました。
           生活科の授業では、夏野菜の観察をしました。葉っぱやくきの様子を観察し、細かい色の違いなどに気付いていました。
        • どうしてサイレンが なるの?
          8月6日 あさ8じ15ふんに
          サイレンが なります。
          日本中で なります。

          79年まえの 8月6日
          あさ 8じ15ふん
          「ひろしま」に
          「げんしばくだん」が おとされました。

          日本も せんそうをしていたのです。

          せんそうで なくなった人を思い
          へいわを いのるために
          サイレンが 1分間なります。

          「ながさき」に
          「げんしばくだん」がおとされた
          8月9日 ひる11じ2ふん と 
          せんそうがおわった
          8月15日 ひる12じ にも
          サイレンが なります。

          芳川小の としょしつには
          「せんそうを かんがえる」コーナーが
          あります。
          2がっきに 見てみて
          キラーーーーーン








           
        •  1年生 生活科

           5月は、学校たんけんをしました。校内にあるいろいろな教室を回り、どんなものがあるのかを調べました。子どもたちは見つけたものをワークシートに記録していました。
           6月には、あさがおの観察をしました。「葉っぱが26枚もあったよ!」「葉っぱに小さい毛があってふわふわしているよ。」など気付いたことを嬉しそうに話していました。
           1学期の終わり頃には、たくさんのあさがおが咲いていました。この頃と比べるととっても大きく成長したのが分かりますね。みんなお世話を頑張りました!
        • 夏休みの学校

          2024年8月1日
             夏休みになり1週間と少し経ちました。
             先生たちも夏休み!…と思いきや、学校にはまだたくさんの先生がいます。

             2学期の授業の準備をしたり、研修をしたりしています。そんな先生たちの様子をお知らせします。

             【防災研修】避難訓練のやり方について話し合いました。
             【校内事故のシミュレーション研修】熱中症や食物アレルギーの児童への対応の仕方を確認しました。
             先生たちの夏休みが来るまであともう少し…!!暑さに負けないように頑張ります!