今週は学校保健週間(心と体のいきいき週間)です。月曜日から毎日、保健委員会を中心に様々なイベントが行われています。
保健室前には、子どもたちが考えた健康標語ポスターが掲示されています。
保健室前には、子どもたちが考えた健康標語ポスターが掲示されています。


25日(月)の昼活動の時間には、「友達が倒れたときどうする」というテーマの動画を視聴しました。子どもたちは、途中のクイズに答えながら自分ができることについて考えていました。


26日(火)は6年生を対象に学校保健委員会が行われました。ストレスマネジメントについて学び、怒りをコントロールする方法を知ることができました。


給食の放送では、保健委員の子が先生にインタビューをして先生の健康法を紹介しています。


昼休みには、体育館でクイズラリーが行われました。この日は1・2年生が参加しました。クイズの答えを考えながらけがの予防について学びました。全問正解した子はシールがもらえて嬉しそうにしていました。



