2022年

  • 6年生は今日から2日間、修学旅行に行ってきます
    バスに乗っていざ出発wink
    修学旅行での子供たちの様子を随時お伝えしますsmiley
  • 今日の給食

    2022年11月9日
      <本日の献立>
      ・ロールパン
      ・牛乳
      ・オムレツ
      ・フレンチサラダ
      ・クリームスープ
      キャベツには、「ビタミンU」という栄養素が含まれています。

      「ビタミンU」というビタミンは聞いたことがないという人も、
      「キャベジン」という別名なら聞いたことがあるかもしれません。

      ビタミンUには、胃の粘膜を丈夫にして、
      食べ物の消化を助けてくれる働きがあります。

      揚げ物やこってりとした洋食と一緒に食べると、
      胃への負担が軽くなり、口の中をさっぱりとさせてくれますsad
    • 4年生は、書写の授業で毛筆を行いました
      今回の題字は「左右」。線の長さやバランスの大切さを確認してから書き始めました
      子供たちは、題字だけでなく、自分の名前もしっかりと丁寧に書くことができました
    • 今日の給食

      2022年11月8日
        <本日の献立>
        ・ごはん
        ・牛乳
        ・ちくわのもみじ揚げ
        ・五目豆
        ・いりこだしのみそ汁
        西日本では煮干しのことを「いりこ」と呼びます。

        今日のみそ汁は、煮干しでだしをとった「いりこだしのみそ汁」でした!

        「いりこ」は、「カタクチイワシ」という小さないわしをゆでて乾燥させたもので、
        うま味のもとになる「イノシン酸」という成分が豊富に含まれています。

        日本では汁物のだしとして、室町時代から親しまれています。

        いつもとは少し違うみそ汁を楽しめたと思いますlaugh
      • 6年生は、理科の授業で水溶液の実験をしました
        アルミニウムを溶かした塩酸を火にかけて、現れた物質はどのようなものかみんなで観察しました
        さすが6年生準備や片づけをテキパキと、協力して実験を行うことができましたwink
      • 今日の給食

        2022年11月7日
          <本日の献立> ★はカミカミメニュー
          ・ごはん
          ・牛乳
          ・回鍋肉(ホイコーロー)
          ・うずら卵のスープ
          ★かき
          柿は世界中に約500種類あり、生産量は中国が世界1位です。

          柿には、甘みが強くてそのままおいしく食べられる「甘柿」と、
          渋みが強いために渋抜きをしてから食べられる「渋柿」があります。

          渋柿は、干すと渋みが抜けて甘くなるため、
          干し柿にして食べられます。

          今日の給食では、そのまま食べられる「甘柿」をデザートにつけました!
          浜松市でも、「次郎柿」という品種の柿が作られています。
           
        • 10月31日、5年生はスズキ歴史館へ校外学習に行ってきました
          スズキのこれまでの歴史や自動車の製造方法など、浜松の「ものづくり」について見学を通して学びました
          子供たちは、係員の説明などを適宜メモしながら、浜松の産業について勉強することができましたsad
        • 11月1日、芳川小学校では避難訓練が行われました。
          今回は、給食室での火災を想定して、避難経路や避難時の合言葉「お・は・し・も」を確認した後、運動場に避難しました。
          子供たちは、放送が流れた後すぐにヘルメットをかぶり、ハンカチで口元を覆いながら、迅速に運動場に避難することができました
          避難後、校長先生からは、出火元などの情報をしっかりと聞き取ること、「お・は・し・も」の中で特に「しゃべらない」ようにすることなどについてお話をしていただきました
          教室に戻った後は、それぞれの学級で、災害時に取るべき行動について考えました
        • 今日の給食

          2022年11月2日
            <本日の献立> ★はカミカミメニュー
            ・食パン
            ・牛乳
            ・鶏肉のトマトソース煮
            ★じゃがいもの素揚げ
            ・白菜スープ
            白菜の種は8月の終わりごろに巻く。

            初めは小さな芽が出て、双葉が開き、
            そこから徐々に葉が増えていきます。

            10月の初めになると内側の葉が立ってきて、
            中の葉が巻きはじめ、だんだんと玉になっていきます。

            白菜が玉の形になるためには、
            80~100枚の葉が必要だと言われています。

            そして、11月の半ばには、
            みなさんがスーパーなどで目にしている丸く巻いた形になります。

            これからの鍋の季節に欠かせない野菜です。
            家族で鍋を囲んで、楽しく食べられるとよいですねwink
          • 手話講座

            2022年11月2日
              浜松ろうあ協会の方と手話通訳者の方に来ていただき、4年生全員で手話講座を受けました。
              生まれつき耳の聞こえない方が手話で会話し、それを通訳の方が伝えてくれる様子に、子供たちは目を丸くしていました。
              聴覚障害の方がどのようなところで不便を感じるか、どのように声を掛けてもらえると助かるか、なども教えていただきました。
              最後は、「こんにちは」のあいさつの手話や「芳川小学校4年生です」の手話も教えていただき、練習して覚えました。