さつま芋掘り

2023年10月17日
    おうちの人と一緒にさつま芋掘りをしました。
    今年はどんなお芋がとれるかな?楽しみです!

    最初におうちの方たちが、お芋掘りがしやすいように網を外したり、つるを切ったりしてくれました。
    「さあ、お芋をいっぱい掘るぞ!」
    「うんとこしょ!どっこいしょ!」
    「うんとこしょ!どっこいしょ!」
    「お芋が見えてきたぞ!」
    「ほり ほり・・・」
    「引っ張ってみよう!よいしょ!」
    「う~ん、なかなか手強いな・・・」
    「わぁ!大きい!!」
    「よ~いしょっと!!」
    「わぁ~!重い!」
    なんと、大きなお芋がこんなにたくさんとれました!
    お手伝いしてくださったおうちの方たち、ありがとうございました。とても助かりました。
    収穫したお芋を年長さんたちが運んでくれました。重いので2人で力を合わせました。
    年中さんと年少さんはつる遊びに夢中です。これは綱引きをしているところ。
    つるが切れて飛んでしまった年中さん(笑)
    電車ごっこ
    ライオンかな?
    と思ったら、リレーのバトンでした。よーい、どん!!
    年長さんはお芋を並べて、何個とれたか数を数えました。大小合わせて、53個もありました!お土産に持ち帰ったのでおいしく食べてくださいね!
    この喜びと感動を絵画で表現することにしました。
    「お芋、大きかったね~」「たくさんとれたね~」と会話を楽しみながらお芋の絵を描いた年中さんと年少さん。
    「葉っぱを引っ張る体はどんな格好だったかな?」「葉っぱはどんな形だったかな?どんな模様をしていたかな?」と、考えながら真剣に画用紙に向かっていた年長さんでした。どちらも素敵な絵が完成しそうですね。